特許
J-GLOBAL ID:200903023209281355

ビスフェノールAプリルの製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 成瀬 勝夫 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-283483
公開番号(公開出願番号):特開平6-107581
出願日: 1992年09月30日
公開日(公表日): 1994年04月19日
要約:
【要約】【目的】 ビスフェノ-ルAプリルを得ることにある。【構成】 ビスフェノ-ルAの溶融液を造粒塔上部目皿から滴下し、下部からは冷却用の気体を上部に向けて流し、液滴を冷却、固化してビスフェノ-ルAプリルを製造するに当り、上部から流出する冷却用気体の温度を60〜80°Cの範囲に制御すること、又は所定のビスフェノ-ルA重量当り交換熱量(Q値)を維持しつつ、冷却用気体の造粒塔入り口温度及び/又は冷却用気体の流量を制御するビスフェノ-ルAプリルの製造方法である。【効果】 強度の高いビスフェノ-ルAプリルを得ることができる。また、造粒塔の閉塞塔を防止し安定に造粒することができる。
請求項(抜粋):
ビスフェノ-ルAの溶融液を造粒塔上部目皿から滴下し、下部からは冷却用の気体を上部に向けて流し、液滴を冷却、固化してビスフェノ-ルAプリルを製造するに当り、上部から流出する冷却用気体の温度を60〜80°Cの範囲に制御することを特徴とするビスフェノ-ルAプリルの製造方法。
IPC (3件):
C07C 39/16 ,  B01J 2/02 ,  C07C 37/70
引用特許:
出願人引用 (3件)
  • 特公昭47-008060
  • 特開平4-035732
  • 特開平4-011937
審査官引用 (3件)
  • 特公昭47-008060
  • 特開平4-035732
  • 特開平4-011937

前のページに戻る