特許
J-GLOBAL ID:200903023354228071

補助動力装置付き自転車

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 江原 望 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-275004
公開番号(公開出願番号):特開平9-095289
出願日: 1995年09月29日
公開日(公表日): 1997年04月08日
要約:
【要約】【課題】 モータの動力でもって人力を補助することができる安価で軽い補助動力装置付き自転車を提供することにある。【解決手段】両端にペダルアーム5の基端を一体に装着したクランク軸4の外周に、管状または筒状の中空トルク伝達部材8が、相対的に回転自在に嵌合され、該中空トルク伝達部材8の一端にドライブスプロケット12が一体に嵌合されるとともに、該ドライブスプロケット12に隣接して前記中空トルク伝達部材8にモータワンウエイクラッチ14が設けられ、前記中空トルク伝達部材8の他端に踏力ワンウエイクラッチ10を介して前記クランク軸4が連結され、前記モータワンウエイクラッチ14の入力端は減速機構15、16、17、18、19を介してモータ直流モータ20の出力に連結され、前記中空トルク伝達部材8の外周に磁歪式トルクセンサ28が配置されいる。
請求項(抜粋):
ペダルに加わる踏力を検出し、該踏力検出値に応じてモータの出力を制御する制御手段を備えた補助動力付き自転車において、両端にペダルアームの基端を一体に装着したクランク軸の外周に、管状または筒状の中空トルク伝達部材が、相対的に回転自在に嵌合され、該中空トルク伝達部材の一端に、ドライブスプロケットが一体に嵌合されるとともに、該ドライブスプロケットに隣接して前記中空トルク伝達部材に、モータワンウエイクラッチが設けられ、前記中空トルク伝達部材の他端に踏力ワンウエイクラッチを介して、前記クランク軸が連結され、前記モータワンウエイクラッチの入力端は、減速機構を介して、モータ直流モータの出力に連結され、前記中空トルク伝達部材の外周に磁歪式トルクセンサが配置されたことを特徴とする補助動力装置付き自転車。
IPC (4件):
B62M 23/02 ,  B62J 39/00 ,  B62M 17/00 ,  G01L 3/10
FI (4件):
B62M 23/02 N ,  B62J 39/00 J ,  B62M 17/00 E ,  G01L 3/10 A
引用特許:
審査官引用 (13件)
全件表示

前のページに戻る