特許
J-GLOBAL ID:200903023365974000

安全性に優れた電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 矢野 正行
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-171832
公開番号(公開出願番号):特開2001-351670
出願日: 2000年06月08日
公開日(公表日): 2001年12月21日
要約:
【要約】【課題】大型電池であっても微小短絡の生じにくい安全性に優れた電池を提供する。【解決手段】主面に正極活物質が形成された正極板5と、主面に負極活物質が形成された負極板6とをセパレータ4を介して積層し、その積層体を定形の電槽に収納し、正極板を正極端子に、負極板を負極端子に接続してなる電池1において、前記積層体の両外側に、電極板とほぼ同一形状で少なくとも一方の主面に活物質の形成されていない一対の金属板を、セパレータを挟んで活物質の形成されていない主面同士が対向するように配置し、それら金属板の一種を正極端子に、他の一種を負極端子に接続したことを特徴とする電池。
請求項(抜粋):
主面に正極活物質が形成された正極板と、主面に負極活物質が形成された負極板とをセパレータを介して積層し、その積層体を定形の電槽に収納し、正極板を正極端子に、負極板を負極端子に接続してなる電池において、前記積層体の両外側に、電極板とほぼ同一形状で少なくとも一方の主面に活物質の形成されていない一対の金属板を、セパレータを挟んで活物質の形成されていない主面同士が対向するように配置し、それら金属板の一種を正極端子に、他の一種を負極端子に接続したことを特徴とする電池。
IPC (4件):
H01M 10/04 ,  H01M 2/30 ,  H01M 6/02 ,  H01M 10/40
FI (4件):
H01M 10/04 Z ,  H01M 2/30 B ,  H01M 6/02 Z ,  H01M 10/40 Z
Fターム (26件):
5H022AA09 ,  5H022BB03 ,  5H022CC04 ,  5H022CC12 ,  5H022CC24 ,  5H022EE01 ,  5H024AA01 ,  5H024AA02 ,  5H024CC07 ,  5H024DD11 ,  5H028AA01 ,  5H028CC08 ,  5H028CC20 ,  5H028CC24 ,  5H028EE01 ,  5H029AJ12 ,  5H029AK03 ,  5H029AL07 ,  5H029AM01 ,  5H029BJ02 ,  5H029BJ12 ,  5H029DJ02 ,  5H029DJ05 ,  5H029DJ07 ,  5H029EJ01 ,  5H029HJ12

前のページに戻る