特許
J-GLOBAL ID:200903023436121682

表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 近島 一夫 ,  田北 嵩晴
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-085803
公開番号(公開出願番号):特開2004-310074
出願日: 2004年03月23日
公開日(公表日): 2004年11月04日
要約:
【課題】 反射型電気泳動表示装置において光量を増やして、画像の視認性を向上させる。【解決手段】 本発明に係る電気泳動表示装置では、着色層7を備えており、帯電粒子3がこの着色層7を隠したり(画素A1参照)露出させたり(画素A2参照)することにより、表示色の違いを利用して種々の情報を表示できるように構成されている。そして、この電気泳動表示装置は蛍光材料や蓄光材料を有する発光部C1も備えており、該発光部C1が露出されている状態(画素A2参照)では、可視領域以外の光を吸収して可視領域の光を発光させることにより、着色層7からの光量を増やして、画像の視認性を向上させるようになっている。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
基板上に配置された帯電粒子と、帯電粒子を基板の面方向に移動させる手段とを備え、基板面内の帯電粒子の位置によって基板上方から視認される表示状態を定める表示装置であって、 基板が蛍光材料または蓄光材料を含有することを特徴とする表示装置。
IPC (3件):
G02F1/167 ,  G02F1/17 ,  G09F9/37
FI (3件):
G02F1/167 ,  G02F1/17 ,  G09F9/37 Z
Fターム (16件):
5C094AA01 ,  5C094AA51 ,  5C094BA32 ,  5C094BA75 ,  5C094BA76 ,  5C094BA84 ,  5C094CA19 ,  5C094EA04 ,  5C094EA05 ,  5C094ED11 ,  5C094FA01 ,  5C094FA02 ,  5C094FB03 ,  5C094FB04 ,  5C094FB15 ,  5C094HA10
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 電気泳動表示素子
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2000-219173   出願人:ティーディーケイ株式会社
  • 泳動型表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願2001-084896   出願人:ミノルタ株式会社

前のページに戻る