特許
J-GLOBAL ID:200903023540902645

汚水の窒素高度除去方法および装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 萩野 平 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-133574
公開番号(公開出願番号):特開平9-314183
出願日: 1996年05月28日
公開日(公表日): 1997年12月09日
要約:
【要約】【課題】 安定して極めて高い窒素除去率を得ることができ、汚泥発生量の低減も可能な新システムを提供する。【解決手段】 汚水11を第1固液分離工程22で固液分離しその分離水を第1脱窒素工程21、硝化工程22および第2脱窒素工程23を順に有する硝化液循環型生物学的硝化脱窒素工程2で処理した後、活性汚泥を第2固液分離工程3で固液分離して生物処理水を得る汚水の窒素高度除去技術であって、第1固液分離工程1で分離した初沈汚泥13または第2固液分離工程3で分離した活性汚泥14を嫌気性条件で加熱し可溶化した後に第2脱窒素工程23に導入し、第2固液分離工程3で固液分離した分離水をゼオライト系鉱物4と接触させアンモニアを吸着除去し、かつアンモニア吸着ゼオライト系鉱物4を生物学的に再生し、その再生に使用した液17を生物学的硝化脱窒素工程に供給する技術。
請求項(抜粋):
下水などの汚水を第1の固液分離工程で固液分離しその分離水を第1の脱窒素工程、硝化工程および第2の脱窒素工程を順に有する硝化液循環型生物学的硝化脱窒素工程で処理した後、活性汚泥を第2の固液分離工程で固液分離して生物処理水を得る汚水の窒素高度除去方法において、第1の固液分離工程で分離したSS成分または第2の固液分離工程で分離した活性汚泥を嫌気性条件で加熱することによって可溶化した後に前記第2の脱窒素工程に導入し、前記第2の固液分離工程で固液分離した分離水をゼオライト系鉱物と接触させアンモニアを吸着除去し、かつアンモニア吸着ゼオライト系鉱物を生物学的に再生し、その再生に使用した液を前記生物学的硝化脱窒素工程に供給することを特徴とする汚水の窒素高度除去方法。
IPC (3件):
C02F 3/34 101 ,  C02F 3/34 ,  C02F 3/34 ZAB
FI (3件):
C02F 3/34 101 A ,  C02F 3/34 101 B ,  C02F 3/34 ZAB
引用特許:
出願人引用 (4件)
  • 特開昭54-045962
  • 有機性汚泥の処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-259019   出願人:環境エンジニアリング株式会社
  • 特開昭64-070200
全件表示
審査官引用 (3件)
  • 特開昭54-045962
  • 有機性汚泥の処理方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-259019   出願人:環境エンジニアリング株式会社
  • 特開昭64-070200

前のページに戻る