特許
J-GLOBAL ID:200903023555442837

光重合性組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中村 稔 (外6名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-060948
公開番号(公開出願番号):特開平8-262715
出願日: 1995年03月20日
公開日(公表日): 1996年10月11日
要約:
【要約】【構成】 エチレン性不飽和二重結合を有する付加重合可能な化合物、下記一般式〔I〕で表わされる増感色素、及びチタノセン化合物を含有することを特徴とする光重合性組成物。【化1】式中、X100 、Y100 は酸素原子、硫黄原子又は-C(R300)(R400)-、-NR500 -、R100 〜R500 は置換されていてもよいアルキル基、Q100 は酸素原子又はイオウ原子、Z100 は-C(R600)(R700)-C(R800)(R900)-、-C(R1000) =C(R1100)-又はベンゾイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ナフトイミダゾール、ナフトオキサゾール、ナフトチアゾール環を形成するのに必要な非金属原子群、R600 〜R1100は、R100 と同義又は水素原子を表す。【効果】 紫外光から可視光の幅広い領域の活性光線に対して高感度を有する。
請求項(抜粋):
エチレン性不飽和二重結合を少なくとも1個有する付加重合可能な化合物、下記一般式〔I〕で表わされる増感色素、及びチタノセン化合物を含有することを特徴とする光重合性組成物。【化1】式中、X100 、Y100 は酸素原子、硫黄原子又は-C(R300)(R400)-、-NR500 -を表し、同一でも異なってもよい。R100 、R200 、R300 、R400 及びR500 は置換されていてもよいアルキル基を表す。Q100 は酸素原子又はイオウ原子を表す。Z100 は-C(R600)(R700)-C(R800)(R900)-、-C(R1000) =C(R1100)-又はベンゾイミダゾール、ベンゾオキサゾール、ベンゾチアゾール、ナフトイミダゾール、ナフトオキサゾール、ナフトチアゾール環を形成するのに必要な非金属原子群を表す。R600 〜R1100は、R100 と同義又は水素原子を表す。
IPC (2件):
G03F 7/031 ,  G03F 7/029
FI (2件):
G03F 7/031 ,  G03F 7/029

前のページに戻る