特許
J-GLOBAL ID:200903023559011709

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 深見 久郎 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-047232
公開番号(公開出願番号):特開2001-235920
出願日: 2000年02月24日
公開日(公表日): 2001年08月31日
要約:
【要約】【課題】 画像形成装置のスループットを向上させること。【解決手段】 カラー作像モードとモノクロ作像モードとの作像モードで画像形成が可能なデジタル複写機であって、用紙に画像を形成するための複数の画像形成ユニットと、ブラック画像形成ユニットから用紙にトナーを供給可能な退避位置とすべての画像形成ユニットから用紙にトナーを供給可能な基本位置とに状態を変化可能な無端ベルトと、作像モードを設定するための制御CPU400と、画像形成の開始を指示するための操作パネル500と、前記操作パネル500による指示の前の段階に、制御CPU400による作像モードの設定に応じて無端ベルトの状態を切換えるための退避機構制御部404とを備える。
請求項(抜粋):
カラーモードとモノクロモードとの作像モードで画像を形成可能な画像形成装置であって、記録媒体に画像を形成するための複数の画像形成ユニットと、前記複数の画像形成ユニットの少なくとも1つから記録媒体にトナーを供給可能な第1の状態と前記複数の画像形成ユニットのすべてから記録媒体にトナーを供給可能な第2の状態とに状態を変化可能な搬送部と、作像モードを設定するための設定手段と、画像形成の開始を指示するための指示手段と、前記指示手段による指示の前の段階に、前記設定手段による作像モードの設定に応じて前記搬送部の状態を切替えるための切替手段とを備えた、画像形成装置。
IPC (4件):
G03G 15/01 ,  G03G 15/01 114 ,  G03G 21/00 376 ,  G03G 21/00 378
FI (5件):
G03G 15/01 R ,  G03G 15/01 Y ,  G03G 15/01 114 Z ,  G03G 21/00 376 ,  G03G 21/00 378
Fターム (18件):
2H027DB01 ,  2H027ED24 ,  2H027EF15 ,  2H027EH08 ,  2H027FA28 ,  2H027FB05 ,  2H027FB06 ,  2H027ZA07 ,  2H030AA00 ,  2H030AB02 ,  2H030AD06 ,  2H030AD07 ,  2H030AD08 ,  2H030AD16 ,  2H030BB44 ,  2H030BB46 ,  2H030BB53 ,  2H030BB56

前のページに戻る