特許
J-GLOBAL ID:200903023650735574

リチウム二次電池負極用炭素材料

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 八田 幹雄 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-176201
公開番号(公開出願番号):特開2000-012020
出願日: 1998年06月23日
公開日(公表日): 2000年01月14日
要約:
【要約】【課題】 工業用焼成炉にて製造された炭素粉末において、粉末表面に不可避的に形成する窒化ホウ素により不可逆容量が大きくなるという問題点を、材料内部の高度に発達した黒鉛結晶構造を保持しながら解決するリチウム二次電池負極用黒鉛化炭素粉末の大量製造方法を提供する。【解決手段】 本発明によるリチウム二次電池用負極材料は、ホウ素及び窒素を含有する黒鉛化炭素粉末であって、その炭素質粉末の10%累積径(d10)が5〜25μmであることを特徴とするものである。
請求項(抜粋):
ホウ素及び窒素を含有する黒鉛化炭素粉末であって、その炭素質粉末の10%累積径(d10)が5〜25μmであることを特徴とするリチウム二次電池用負極材料。
IPC (4件):
H01M 4/58 ,  C01B 31/02 101 ,  H01M 4/02 ,  H01M 10/40
FI (4件):
H01M 4/58 ,  C01B 31/02 101 A ,  H01M 4/02 D ,  H01M 10/40 Z
Fターム (39件):
4G046CA07 ,  4G046CB02 ,  4G046CB09 ,  5H003AA02 ,  5H003AA04 ,  5H003BB01 ,  5H003BB02 ,  5H003BC01 ,  5H003BC05 ,  5H003BC06 ,  5H003BD00 ,  5H003BD02 ,  5H003BD03 ,  5H014AA02 ,  5H014CC07 ,  5H014EE05 ,  5H014EE08 ,  5H014HH00 ,  5H014HH01 ,  5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK02 ,  5H029AK03 ,  5H029AK05 ,  5H029AL01 ,  5H029AL06 ,  5H029AL07 ,  5H029AM01 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029DJ12 ,  5H029DJ16 ,  5H029DJ17 ,  5H029HJ00 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ05

前のページに戻る