特許
J-GLOBAL ID:200903023695645991

ナノ粒子、マイクロキャビティ、および半連続金属膜を使用した光デバイスおよび光学的方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 廣江 武典 ,  宇野 健一
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-569886
公開番号(公開出願番号):特表2004-530867
出願日: 2002年03月01日
公開日(公表日): 2004年10月07日
要約:
フラクタルを含む複数の凝集ナノ粒子(32)を含む媒質と、マイクロキャビティ(44)とを含む光センシング増強物質(および対応する作成方法)であって、媒質はマイクロキャビティの近くに配置される。また、物質でドープ処理された媒質(媒質は、フラクタルを含む複数の凝集ナノ粒子を含む)を提供し、ドープ処理された媒質をマイクロキャビティの近くに配置し、ドープ処理された媒質を光源で励起し、ドープ処理された媒質から反射される光を検出する光センサおよびセンシング方法。また、媒質(媒質は、ランダムに分布した金属粒子およびそれらのクラスタの、ほぼそれらのパーコレーションしきい値における半連続金属膜を含む)を含む光センシング増強物質。媒質は、好ましくは、マイクロキャビティ/マイクロ共振器をさらに含む。また、当該物質を使用するデバイスおよび方法。【選択図】図12
請求項(抜粋):
フラクタルを含む複数の凝集ナノ粒子を含む媒質と、 マイクロキャビティと を含み、前記媒質は前記マイクロキャビティの近くに配置される光センシング増強物質。
IPC (4件):
G01N21/65 ,  B82B1/00 ,  G01N21/64 ,  G01N21/76
FI (4件):
G01N21/65 ,  B82B1/00 ,  G01N21/64 Z ,  G01N21/76
Fターム (34件):
2G043AA01 ,  2G043BA16 ,  2G043CA03 ,  2G043DA02 ,  2G043DA06 ,  2G043EA01 ,  2G043EA03 ,  2G043EA14 ,  2G043FA02 ,  2G043GA07 ,  2G043GB02 ,  2G043GB16 ,  2G043HA01 ,  2G043HA05 ,  2G043JA02 ,  2G043JA04 ,  2G043JA05 ,  2G043KA02 ,  2G043KA03 ,  2G043KA05 ,  2G043KA08 ,  2G043KA09 ,  2G043LA03 ,  2G054AA06 ,  2G054AA07 ,  2G054CA20 ,  2G054CA22 ,  2G054EA01 ,  2G054EA05 ,  2G054FA27 ,  2G054GA04 ,  2G054GA05 ,  2G054GE01 ,  2G054JA05
引用文献:
前のページに戻る