特許
J-GLOBAL ID:200903023772179141

無機質組成物

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 平木 祐輔 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平8-246605
公開番号(公開出願番号):特開平9-142913
出願日: 1996年09月18日
公開日(公表日): 1997年06月03日
要約:
【要約】 (修正有)【解決手段】 酸性リン酸アルミニウム水溶液と酸化亜鉛及び/又は水酸化亜鉛を、モル比で酸化亜鉛及び/又は水酸化亜鉛:酸性リン酸アルミニウム=3〜30:1になるように混合後、20〜200°Cで脱水して得られる粉体(I)と、Na、K及びLiから選ばれた少なくとも1種のアルカリ金属のケイ酸塩の水溶液を、重量比で該ケイ酸塩水溶液の固形分換算量:粉体(I)=1〜4:1になるように、混合して得られるペースト状組成物(ペースト-1)、及びそのペースト-1に天然又は合成の無機物質からなる無機質充填剤を、重量比でペースト-1:無機質充填剤=1〜10:1になるように混合して得られるペースト状組成物(ペースト-2)。【効果】 ペースト-1は、これ自体単独で用いるものではなく、ペースト-2をつくる原料として用いるものであるが、可使時間が極めて長く、極めて安定なペースト状を長期間維持している。
請求項(抜粋):
酸性リン酸アルミニウム水溶液と酸化亜鉛及び/又は水酸化亜鉛を、モル比で酸化亜鉛及び/又は水酸化亜鉛:酸性リン酸アルミニウム=3〜30:1になるように混合後、20〜200°Cで脱水して得られる粉体(I)と、Na、K及びLiから選ばれた少なくとも1種のアルカリ金属のケイ酸塩の水溶液を、重量比で該ケイ酸塩水溶液の固形分換算量:粉体(I)=1〜4:1になるように、混合して得られるペースト状組成物。
IPC (6件):
C04B 28/26 ,  C09D 1/00 PCJ ,  C09D 1/02 PCL ,  C09D 5/18 PQQ ,  C09J 1/02 JAB ,  C09J 1/02 JAC
FI (6件):
C04B 28/26 ,  C09D 1/00 PCJ ,  C09D 1/02 PCL ,  C09D 5/18 PQQ ,  C09J 1/02 JAB ,  C09J 1/02 JAC
引用特許:
審査官引用 (2件)
  • 特開昭58-015060
  • 特開昭58-015060

前のページに戻る