特許
J-GLOBAL ID:200903023913787671

物体の処理方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 作田 康夫
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-322116
公開番号(公開出願番号):特開2001-139111
出願日: 1999年11月12日
公開日(公表日): 2001年05月22日
要約:
【要約】【課題】製造から物流、運用、リサイクルまで含めた製品に関する情報管理を簡素化し、状況に合わせた効率的な製造や運用、リサイクルを可能とする。【解決手段】製品や製品を構成する部品毎に装置101を備え、装置101は内部記憶122を持ち、製品や部品の属性や状況に関する情報を格納する。状況は物体状況認識処理111によってセンサ131または通信処理112より取得した情報を元に更新される。この状況は通信処理112を介して他の製品や部品、その他の機械と共有されるとともに、物体状況認識処理が認識し、外部へ警告を発したり、適切な他の装置または機械と連携して処理を行えるようする。
請求項(抜粋):
複数の物体に対して所定の処理を施す物体の処理方法において、前記複数の物体各々が、当該物体の特徴を示す属性情報および当該物体に対する前記処理の状況を示す状況情報とを保持し、前記複数の物体のうち任意の物体が、前記複数の物体のうち少なくとも自身に対する前記処理の状況の変化を示す状況変化情報を入手し、前記所定の物体が、入手したした状況変化情報に基づいて、当該所定の物体が保持する状況情報を更新し、前記所定の物体が、更新された状況情報に基づいて、前記処理の進行を決定することを特徴とした物体の処理方法。
IPC (4件):
B65G 1/137 ,  G05B 19/418 ,  G06F 19/00 ,  G06K 17/00
FI (4件):
B65G 1/137 A ,  G05B 19/418 Z ,  G06K 17/00 F ,  G06F 15/24
Fターム (23件):
3F022LL05 ,  3F022MM08 ,  3F022MM22 ,  3F022MM32 ,  3F022MM35 ,  3F022MM42 ,  3F022MM70 ,  3F022PP04 ,  5B049BB07 ,  5B049BB31 ,  5B049CC22 ,  5B049CC27 ,  5B049CC31 ,  5B049DD04 ,  5B049FF08 ,  5B049GG03 ,  5B049GG04 ,  5B049GG07 ,  5B058CA15 ,  5B058KA02 ,  5B058KA04 ,  5B058KA08 ,  5B058YA20
引用特許:
出願人引用 (6件)
全件表示
審査官引用 (6件)
全件表示

前のページに戻る