特許
J-GLOBAL ID:200903023945254047

平面表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 蔦田 璋子 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-312256
公開番号(公開出願番号):特開2000-137445
出願日: 1998年11月02日
公開日(公表日): 2000年05月16日
要約:
【要約】【課題】 COG方式で搭載される駆動ICチップ4に駆動入力を行うためにフレキシブル配線基板(FPC)1備えた平面表示装置10において、画像を表示しない周縁部28の幅を小さくできるとともに、FPC1表示パネル2に接続する際の工程負担を低減することのできるものを提供する。【解決手段】駆動ICチップ4-1と駆動ICチップ4-2の間に配置されたFPC1の枝部分17-1から駆動ICチップ4-1及び4-2に駆動入力信号を供給し、枝部分17-2からその左右の駆動ICチップ4-3及び4-4に駆動入力信号を供給するという具合に配線を行う。このような配線構造により、FPCの枝部分17の数、すなわちFPC1を実装するための圧着操作の数を大幅に少なくできる。
請求項(抜粋):
表示パネルと、前記表示パネルの周縁部上に、前記表示パネルの少なくとも一の端辺に沿って配置される複数の駆動回路部と、前記の表示パネルの周縁部上において、前記駆動回路部に対して前記一の端辺に沿った方向から前記駆動回路部の隣接する空き領域に配置され、前記駆動回路部に電気的に接続される複数のパッド群と、前記一の端辺に沿って延びる一つの帯状体を少なくとも含み、前記空き領域上に配置されその出力端子群が前記入力パッドに電気的に接続される実装接続部を備え、この実装接続部の出力端子群及び前記パッド群を介して、前記一の端辺に沿って配置される複数の駆動回路部のそれぞれに駆動電力及び駆動入力信号の供給を行う配線基板とを含む平面表示装置において、前記実装接続部は、複数の前記空き領域のうちの一部のもののみに配置され、一の前記駆動回路部とその隣の前記駆動回路部からなる2個組みの少なくとも一つは、一の前記実装接続部が配置された前記空き領域を挟み、かつ、少なくとも一方の側において、前記実装接続部が配置されない前記空き領域に隣接し、前記2個組をなす二つの駆動回路部には、少なくとも前記駆動電力が専ら前記一の実装接続部から供給されることを特徴とする平面表示装置。
IPC (2件):
G09F 9/00 346 ,  G02F 1/1345
FI (2件):
G09F 9/00 346 D ,  G02F 1/1345
Fターム (19件):
2H092GA32 ,  2H092GA45 ,  2H092GA47 ,  2H092GA48 ,  2H092GA49 ,  2H092GA50 ,  2H092GA60 ,  2H092JA24 ,  2H092MA32 ,  2H092NA27 ,  2H092PA01 ,  2H092PA08 ,  5G435AA00 ,  5G435AA17 ,  5G435BB12 ,  5G435EE37 ,  5G435EE42 ,  5G435EE47 ,  5G435KK05

前のページに戻る