特許
J-GLOBAL ID:200903023967981660

ガンマカメラ装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉谷 勉
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-110402
公開番号(公開出願番号):特開平7-294650
出願日: 1994年04月25日
公開日(公表日): 1995年11月10日
要約:
【要約】【目的】 マーカー線源を用いることなく、RI分布像の被検体での正確な位置を得ることができるガンマカメラ装置を提供する。【構成】 ガンマカメラ7とX線検出器9bとは、所定間隔dで支持フレーム11bに取り付けられている。この支持フレーム11bは、駆動部13aによって水平移動可能なガントリー5に配設されている。被検体Mの関心部位付近にガンマカメラ7の撮影中心CA が位置する状態で、RI分布像を撮影してRIイメージメモリ23にRI分布像を格納する。このときの撮影中心CA の被検体M上の位置を位置Oとし、さらに、ガントリー5を所定間隔dだけ移動してX線検出器9bの撮影中心CB を被検体Mの位置Oと一致させる。この状態でX線透視画像を撮影して、X線透視画像をX線イメージメモリ24に格納する。画像合成部25は、メモリ23,24に格納されている画像をその中心部が一致するようにCRT30に合成表示する。
請求項(抜粋):
被検体に投与された放射性同位元素から発生するガンマ線を、ガンマカメラで検出して放射性同位元素の分布像(RI分布像)を得るガンマカメラ装置において、被検体が横臥する検診台と、被検体の体表面の輪郭を含む関心部位を撮像する撮像手段と、前記ガンマカメラと前記撮像手段のそれぞれの撮影中心を所定間隔に保持して前記ガンマカメラと前記撮像手段とを支持する支持手段と、前記ガンマカメラと前記撮像手段のそれぞれの撮影中心が、被検体の関心部位上で一致するように、前記支持手段と前記検診台とを前記所定間隔に相当する距離だけ相対移動させる移動制御手段と、前記ガンマカメラによって得られたRI分布像を格納するRI分布像格納手段と、前記撮像手段によって得られた画像を格納する画像格納手段と、前記両格納手段に格納されたRI分布像と画像との中心部が一致するように合成する画像合成手段と、前記画像合成手段によって合成された合成画像を表示する表示手段と、を備えたことを特徴とするガンマカメラ装置。

前のページに戻る