特許
J-GLOBAL ID:200903024002031096

炭化水素油の水素化処理触媒とその製造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 押田 良久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平5-308760
公開番号(公開出願番号):特開平6-226108
出願日: 1993年11月15日
公開日(公表日): 1994年08月16日
要約:
【要約】【目的】 活性が高く、且つ生産性に優れ、且つ低公害の炭化水素油の水素化脱硫、脱窒素触媒およびその製造方法を確立する。【構成】 アルミナ担体と、周期律表第6族金属から選ばれた少なくとも1種の活性金属と、周期律表第8族金属から選ばれた少なくとも1種の活性金属と、リン酸と、添加物とから構成される触媒において、該添加物が1分子に含まれる炭素の数が2〜10の2〜3価のアルコール類またはそれらのエーテル類、単糖類、二糖類および多糖類からなる群から選ばれた1種または2種以上である炭化水素油の水素化処理触媒、および、該アルミナ担体に、上記所定の活性金属とリン酸と上記添加剤とを含む含浸液を含浸し、これを200°C以下の温度で乾燥させることを特徴とする該水素化処理触媒の製造方法。
請求項(抜粋):
アルミナ担体と、周期律表第6族金属から選ばれた少なくとも1種の活性金属と、周期律表第8族金属から選ばれた少なくとも1種の活性金属と、リン酸と、添加剤とから基本的に構成される触媒において、該添加剤が1分子に含まれる炭素の数が2〜10の2〜3価のアルコール類またはそれらのエーテル類、単糖類、二糖類および多糖類からなる群から選ばれた1種または2種以上であることを特徴とする炭化水素油の水素化処理触媒。
IPC (3件):
B01J 31/02 ,  C10G 45/08 ,  C10G 49/04
引用特許:
審査官引用 (5件)
  • 特開平4-166232
  • 特開平4-260442
  • 特開平2-078442
全件表示

前のページに戻る