特許
J-GLOBAL ID:200903024011913735

半二重通信システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 山田 卓二 ,  田中 光雄 ,  石野 正弘
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2007-200869
公開番号(公開出願番号):特開2008-042912
出願日: 2007年08月01日
公開日(公表日): 2008年02月21日
要約:
【課題】実装の追加的なハードウェア等の必要がなく単純なダイバーシティの動作を提供する。【解決手段】第1及び第2の送受信機(1,2)は、アンテナダイバーシティ(7,8)による複数の通信サイクルを介する半二重通信のために提供される。第1の送受信機(1)は、受信機(4)及び送信機(3)と、異なる位置に設けられて異なる偏波を提供する、又は異なるビームパターンを有する複数のアンテナ(7,8)の形式の2つ以上のチャンネル間を選択するためのスイッチング装置(6)とを備える。コントローラ(9)はアンテナの選択が各受信及び送信周期後に変更されるようにスイッチ(6)を制御する。受信機(4)がパケットの少なくとも一部の欠如又はパケット内のデータの破損の結果として生じる受け入れられない受信を示すとき送信機(3)は先に選択されたアンテナを介して先行する送信周期において送信されたパケットを再送信する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
複数の通信チャンネル(7,8)を介して遠隔の第2の送受信機(2)と半二重通信を実行するための第1の送受信機(1)を備えた半二重通信システムにおいて、 上記第1の送受信機(1)は、第1の受信機(4)と、第1の送信機(3)と、一時に上記チャンネル(7,8)のうちの任意の1つを選択するように設けられるスイッチング装置(6)と、コントローラ(9)とを備え、 上記第2の送受信機(2)は第2の受信機(11)と、第2の送信機(10)とを備え、 上記コントローラ(9)は、各通信サイクルが少なくとも1つの第1の受信周期と少なくとも1つの第1の送信周期とを含む一連の通信サイクルを実行するように上記第1の受信機(4)及び上記第1の送信機(3)を制御し、各通信サイクルの完了に応答して上記選択されるチャンネル(7,8)を変更するように上記スイッチング装置(6)を制御し、かつ上記第1の送信機(3)に、受け入れられない受信イベントに応答して上記第1の送信機(3)により先に送信されたメッセージの少なくとも一部をその時点で選択されているチャンネル以外のチャンネルを介して再送信させるように設けられ、 上記第2の受信機(11)は、第2の受信周期の間に、全てのチャンネルを介して同時に受信するように設けられ、 上記第2の送信機(10)は、上記第2の受信周期と交互である第2の送信周期の間に、全てのチャンネル(7,8)を介して同時に送信するように設けられたことを特徴とするシステム。
IPC (4件):
H04B 7/06 ,  H04B 7/10 ,  H04B 1/40 ,  H04L 5/16
FI (5件):
H04B7/06 ,  H04B7/10 B ,  H04B7/10 A ,  H04B1/40 ,  H04L5/16
Fターム (13件):
5K011BA05 ,  5K011CA01 ,  5K011DA02 ,  5K011DA21 ,  5K011FA01 ,  5K011KA14 ,  5K018AA04 ,  5K018BA03 ,  5K059CC02 ,  5K059CC04 ,  5K059CC05 ,  5K059DD27 ,  5K059EE02
引用特許:
審査官引用 (3件)

前のページに戻る