特許
J-GLOBAL ID:200903024013303128

パラメータにより変化する状態値をシミュレーションするシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 一色 健輔 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-120191
公開番号(公開出願番号):特開2000-311157
出願日: 1999年04月27日
公開日(公表日): 2000年11月07日
要約:
【要約】【課題】 パラメータにより変化する状態値をシミュレーションするシステムにおいて、パラメータの組合せ順序を変えてシミュレーションする場合における利用者の作業負荷を軽減し、快適なシミューレーション環境を提供する。【解決手段】 最初にパラメータを指定した際に生成した段階別指定データに基づいて、この段階別指定データと同一フォーマットの差分データ(520)を生成する。パラメータの新たな組合せ順序が指定された場合、新たな組合せ順序の各段階について各段階までに導入されているパラメータに対応する差分データの内容を累積的に反映させていくことで新たな組合せ順序に対応する段階別指定データを生成(530〜570)し、生成された段階別指定データを用いてシミュレーションする。
請求項(抜粋):
パラメータにより変化する状態値をシミュレーションするシステムであって、以下の各要件(1)〜(7)を備える。(1)ディスプレイ、キーボード、マウスなどのユーザインタフェースによる利用者との対話手段を備えるコンピュータを用いて構成される。(2)前記対話手段により利用者にパラメータを指定させる。(3)指定されたパラメータを所定の順序で1つずつ段階的に組合わせていった場合にその各段階に対応する段階別指定データを生成しこれをバッファに記録する。各段階別指定データは、指定可能なすべてのパラメータに対応するエリアと段階別順序情報エリアとが所定位置に区画された定型のデータフォーマットで構成される。前記指定可能なすべてのパラメータに対応する各エリアには対応するパラメータの指定有無を表わす所定のコードがセットされ、一方、段階別順序情報エリアには何段階目のデータであるかを示す順序情報番号が付与される。(4)前記各段階別指定データをパラメータとして参照する所定のアルゴリズムに基づいて、各段階ごとに所定の状態値を算出する。(5)各段階別指定データについて、それぞれその直前の段階の段階別指定データと順に比較していくことで各段階において新たに指定されているパラメータを特定する。特定したパラメータごとに、その各パラメータに対応するエリアのみに前記指定有を示すコードをセットした段階別指定データと同一フォーマットの差分データを生成し、これらをバッファに記録する。各差分データには当該差分データが指定しているパラメータを特定するパラメータIDが付帯する。(6)既に指定されたパラメータの新たな組合せ順序を指定し直す手段を備える。新たな組合せ順序の各段階について、各段階までに組合わされているパラメータに対応する差分データの内容を累積的に反映させていくことで、新たな組合せ順序に対応する段階別指定データを生成し、これらを所定のバッファに記録する。(7)生成された新たな組合せ順序における段階別指定データをパラメータとして参照する所定のアルゴリズムに基づいて、各段階ごとに所定の状態値を算出する。
IPC (2件):
G06F 17/00 ,  G06F 17/50
FI (2件):
G06F 15/20 D ,  G06F 15/60 612 A
Fターム (8件):
5B046AA03 ,  5B046DA01 ,  5B046GA01 ,  5B046HA05 ,  5B046JA04 ,  5B046KA03 ,  5B049BB05 ,  5B049EE41

前のページに戻る