特許
J-GLOBAL ID:200903024019945270

音声合成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小鍜治 明 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-237877
公開番号(公開出願番号):特開平6-083381
出願日: 1992年09月07日
公開日(公表日): 1994年03月25日
要約:
【要約】【目的】日本語漢字かな混じり文に含まれる熟語または漢字の持つ意味を利用して、自動的に文の意味を反映した話調で音声を合成する音声合成装置を提供すること。【構成】熟語抽出部6により入力文中から熟語を抽出し、熟語のカテゴリたとえば緊急性などに対して数値を登録したカテゴリ辞書8を用いて得た値を、カテゴリ計算部7により総合することで、文のカテゴリとそのカテゴリにおけるレベルを判断し、パラメータ生成部4において発声速度、平均ピッチ、音質、音量などの音声パラメータを制御して、合成部9で合成して音声として出力する。
請求項(抜粋):
所定の目的に応じた内容の日本語漢字仮名混じりテキストを記憶し、1文ずつ出力する入力テキスト記憶手段と、前記1文中から前記所定の目的に対応する意味を持つ文字または文字列を抽出する文字列抽出手段と、前記文字または前記文字列1個に対し、少なくとも一つの意味情報を出力する意味情報記憶手段と、前記意味情報記憶手段の出力を前記入力テキスト記憶手段の出力単位である1文にわたり総合し、少なくとも一つの意味情報を出力する意味情報計算手段と、前記1文を合成し音声に変換する音声合成手段と、前記意味情報計算手段の出力に応じ、前記音声合成手段を制御する合成制御手段とを備えてなる音声合成装置。
IPC (2件):
G10L 3/00 ,  G06F 15/20 568
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平4-162098

前のページに戻る