特許
J-GLOBAL ID:200903024024013156

集合住宅インターホンシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 守谷 一雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-254985
公開番号(公開出願番号):特開2003-067872
出願日: 2001年08月24日
公開日(公表日): 2003年03月07日
要約:
【要約】【課題】火災感知器の作動後において、居室機側で火災感知器の復旧操作をしても、住棟受信機側で復旧操作をするまでは、戸外表示灯を継続して点灯または点滅させる。【解決手段】共用部に設置される住棟受信機6に、各住戸に設置され火災感知器2a、2b、...、2nが接続された中継器1a、1b、...、1nを伝送路L1を介して接続し、中継器に居室機3a、3b、...、3nを接続し、居室機に戸外表示器5a、5b、...、5nを接続し、火災感知器の状態を監視し感知器状態信号S5を出力する火災感知器回路11aと、火災感知器回路からの感知器状態信号を記憶し戸外表示灯駆動回路36aを動作させる駆動信号を送出して戸外表示器の戸外表示灯51aを点灯または点滅させるための感知器作動記憶回路14aとを備える。
請求項(抜粋):
共用部に設置される住棟受信機(6)に、各住戸に設置され火災感知器(2a、2b、...、2n)が接続された中継器(1a、1b、...、1n)を伝送路(L1)を介して接続し、前記中継器に居室機(3a、3b、...、3n)を接続し、前記居室機に戸外表示器(5a、5b、...、5n)を接続し、前記火災感知器の状態を監視し感知器状態信号(S5)を出力する火災感知器回路(11a)と、前記火災感知器回路からの感知器状態信号を記憶し戸外表示灯駆動回路(36a)を動作させる駆動信号(S2)を送出して前記戸外表示器の戸外表示灯(51a)を点灯または点滅させるための感知器作動記憶回路(14a)とを備えたことを特徴とする集合住宅インターホンシステム。
IPC (3件):
G08B 25/04 ,  G08B 17/00 ,  H04M 9/00
FI (3件):
G08B 25/04 J ,  G08B 17/00 B ,  H04M 9/00 D
Fターム (36件):
5C087AA12 ,  5C087AA23 ,  5C087AA37 ,  5C087AA44 ,  5C087BB06 ,  5C087DD04 ,  5C087DD26 ,  5C087EE05 ,  5C087EE16 ,  5C087FF01 ,  5C087FF03 ,  5C087FF04 ,  5C087FF05 ,  5C087FF24 ,  5C087GG18 ,  5C087GG25 ,  5C087GG50 ,  5C087GG57 ,  5C087GG66 ,  5G405AA08 ,  5G405AD06 ,  5G405AD07 ,  5G405BA01 ,  5G405CA21 ,  5G405CA24 ,  5G405CA25 ,  5G405DA17 ,  5G405DA21 ,  5G405DA22 ,  5G405EA08 ,  5K038AA08 ,  5K038CC02 ,  5K038DD13 ,  5K038DD18 ,  5K038EE03 ,  5K038GG02

前のページに戻る