特許
J-GLOBAL ID:200903024032980297

感光又は感熱性画像形成材料及びそれを用いた画像形成方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 中島 淳 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-237157
公開番号(公開出願番号):特開2001-066769
出願日: 1999年08月24日
公開日(公表日): 2001年03月16日
要約:
【要約】【課題】 赤外線レーザにより直接製版でき、感度に優れた感光又は感熱性画像形成材料及びこれを用いた画像形成方法を提供する。【解決手段】 支持体上に、赤外線レーザー発振波長における記録層の光学濃度が1.5以上10以下となる量の赤外線吸収剤を含有し、赤外線レーザーの照射により、アルカリ水に対する可溶性が変化する組成物、又は、インクに対する親和性が変化する組成物、からなり、乾燥後の塗布量が0.01〜3.0g/m2である記録層を設けてなることを特徴とする。
請求項(抜粋):
支持体上に、赤外線レーザー発振波長における記録層の光学濃度が1.5以上10以下となる量の赤外線吸収剤を含有し、赤外線レーザーの照射により、アルカリ水に対する可溶性が変化する組成物からなり、乾燥後の塗布量が0.01〜3.0g/m2である記録層を設けてなることを特徴とする感光又は感熱性画像形成材料。
IPC (5件):
G03F 7/004 506 ,  B41C 1/055 501 ,  B41N 1/14 ,  G03F 3/10 ,  G03F 7/20 505
FI (5件):
G03F 7/004 506 ,  B41C 1/055 501 ,  B41N 1/14 ,  G03F 3/10 B ,  G03F 7/20 505
Fターム (54件):
2H025AA01 ,  2H025AB03 ,  2H025AB09 ,  2H025AB13 ,  2H025AC08 ,  2H025AD01 ,  2H025AD03 ,  2H025BE00 ,  2H025BE10 ,  2H025BH03 ,  2H025BJ00 ,  2H025BJ10 ,  2H025CB14 ,  2H025CB17 ,  2H025CB29 ,  2H025CB41 ,  2H025CB43 ,  2H025CB45 ,  2H025CB52 ,  2H025CC11 ,  2H025FA10 ,  2H025FA17 ,  2H084AA14 ,  2H084AE05 ,  2H084BB02 ,  2H084BB04 ,  2H084CC05 ,  2H097AA03 ,  2H097CA17 ,  2H097FA02 ,  2H097FA03 ,  2H097LA03 ,  2H097LA07 ,  2H097LA17 ,  2H114AA04 ,  2H114AA22 ,  2H114AA23 ,  2H114AA24 ,  2H114AA28 ,  2H114BA01 ,  2H114DA04 ,  2H114DA25 ,  2H114DA26 ,  2H114DA35 ,  2H114DA49 ,  2H114DA73 ,  2H114DA78 ,  2H114EA02 ,  2H114GA03 ,  2H114GA05 ,  2H114GA06 ,  2H114GA09 ,  2H114GA34 ,  2H114GA38

前のページに戻る