特許
J-GLOBAL ID:200903024113150736

ポリエステルマルチフィラメント糸及びその製造方法並びにその織編物

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-046340
公開番号(公開出願番号):特開2001-316941
出願日: 2001年02月22日
公開日(公表日): 2001年11月16日
要約:
【要約】【課題】自発伸長性および深色性を有し、かつ染色後の最終製品がソフトでふくらみ感のある風合いを呈するポリエステルマルチフィラメント糸およびその製造方法を提供する。【解決手段】複屈折率△nが20〜65×10-3の低配向部と△nが70〜150×10-3の高配向部からなるモノフィラメントから構成されるポリエステルマルチフィラメント糸であって、U%が+1.0%以上のピークが5個/m以上あり、沸水処理時の伸長率が0%以上、沸水処理に引き続き130°C以上で乾熱処理した時、さらに1%以上の伸長率を示し、アルカリ減量後、繊維表面にa=0.1〜2μm、1≦b/a≦10のボイドが存在することを特徴とするポリエステルマルチフィラメント糸にある。
請求項(抜粋):
複屈折率△nが20〜65×10-3の低配向部と△nが70〜150×10-3の高配向部からなるモノフィラメントから構成されるポリエステルマルチフィラメント糸であって、U%が+1.0%以上のピークが5個/m以上あり、沸水処理時の伸長率が0%以上、沸水処理に引き続き130°C以上で乾熱処理した時、さらに1%以上の伸長率を示し、アルカリ減量後に繊維表面にa=0.1〜2μm、1≦b/a≦10のボイド(但し、aは繊維軸に垂直方向のボイドの長さ、bは繊維軸方向のボイドの長さ)が形成されることを特徴とするポリエステルマルチフィラメント糸。
IPC (9件):
D01F 6/62 303 ,  D01F 6/62 301 ,  D01F 6/92 306 ,  D02J 1/22 ,  D03D 15/00 ,  D04B 1/16 ,  D04B 21/00 ,  D06M 11/38 ,  D06M101:32
FI (9件):
D01F 6/62 303 A ,  D01F 6/62 301 G ,  D01F 6/92 306 B ,  D02J 1/22 M ,  D03D 15/00 A ,  D04B 1/16 ,  D04B 21/00 B ,  D06M101:32 ,  D06M 5/02 D
Fターム (41件):
4L002AA07 ,  4L002AB02 ,  4L002AC06 ,  4L002DA05 ,  4L002EA00 ,  4L002FA01 ,  4L031AA18 ,  4L031AB32 ,  4L031AB33 ,  4L031BA11 ,  4L031CA01 ,  4L031DA01 ,  4L031DA09 ,  4L035BB31 ,  4L035BB83 ,  4L035DD07 ,  4L035DD12 ,  4L035EE20 ,  4L035JJ05 ,  4L036MA05 ,  4L036MA26 ,  4L036MA33 ,  4L036PA03 ,  4L036PA33 ,  4L036UA01 ,  4L036UA12 ,  4L036UA16 ,  4L048AA21 ,  4L048AA36 ,  4L048AA46 ,  4L048AA47 ,  4L048AB07 ,  4L048AB09 ,  4L048AC07 ,  4L048AC08 ,  4L048CA02 ,  4L048CA03 ,  4L048CA12 ,  4L048CA13 ,  4L048DA02 ,  4L048EB04
引用特許:
審査官引用 (5件)
全件表示

前のページに戻る