特許
J-GLOBAL ID:200903024123049294

LANシステム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 三好 秀和 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-004218
公開番号(公開出願番号):特開平8-195815
出願日: 1995年01月13日
公開日(公表日): 1996年07月30日
要約:
【要約】【目的】 LANシステムにおいて電話のやりとりをそのまま伝言データとしてディジタル化して記録し、着信人に対して配信することができるようにする。【構成】 電話装置が接続された端末において、外線電話がかかってきてその着信先の人が不在であるような場合、音声記録処理手段が電話オペレータが発呼者と会話し、そのやりとりをすべてディジタルデータ化し、ホストコンピュータにアップロードして補助記憶装置に記憶させる。そこで、不在であった着信先の人は、外出先から帰ってきたときに、音声再生処理手段によってホストコンピュータにアクセスして自分あての伝言データを呼出し、音声として再生させることによって不在中にかかってきた電話のやりとりを聞き、要件を把握することができる。
請求項(抜粋):
複数端末とホストコンピュータとを伝送路で接続し、端末間、端末-ホストコンピュータ間でデータ伝送を行うLANシステムにおいて、前記端末のいずれかが、電話装置と、前記電話装置に接続され、電話応対時の送受話音声をディジタルデータ化すると共に、その配信先識別データを付加して前記ホストコンピュータにアップロードする音声記録処理手段とを備え、前記ホストコンピュータが、前記音声記録処理手段から送られてくる音声ディジタルデータを保存する補助記憶装置を備え、前記端末それぞれが、前記ホストコンピュータの補助記憶装置に記憶された音声ディジタルデータをダウンロードして再生する音声再生処理手段を備えて成るLANシステム。
IPC (4件):
H04M 3/42 ,  H04L 12/40 ,  H04M 3/50 ,  H04M 3/60

前のページに戻る