特許
J-GLOBAL ID:200903024136755619

平面表示灯

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 岩佐 義幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-357061
公開番号(公開出願番号):特開2001-176316
出願日: 1999年12月16日
公開日(公表日): 2001年06月29日
要約:
【要約】【課題】 導光体内部の光の届きにくい隅への配光を、側壁の形状を変更し散乱体を取り付けることで向上させ、光源の数を2個から1個に低減しても均一な照明体として機能する平面表示灯を提供する。【解決手段】 導光体24の側面のうちで、短辺を有する一対の側面のうちでいずれか1つを除く3つの側面は、テーパ形状の傾斜を有し、発光ダイオード12が十分取り付け可能な大きさの凹部を持つ。導光体24は、底面へドットパターン印刷に加えて、ベタ塗り状態の印刷パターン42を設置する。この印刷パターン42により光量不足領域22は、領域18-5と同等ないしそれ以上に明るくなり、発光ダイオード12が1つの均一な照明体として機能する。
請求項(抜粋):
光源からの光を導く導光体が平板状の直方体で、最も面積の大きい2つの面のうちの一方を上面とし、他方を底面とし、四方を囲む面を側面とし、前記底面に光散乱手段を有する平面表示灯において、前記側面のうち少なくとも1つ以上の側面に、前記上面から底面にかけて傾斜を有し、前記側面の内のいずれか1つに、1つの光源を備えることを特徴とする平面表示灯。
IPC (3件):
F21V 8/00 601 ,  F21V 8/00 ,  F21Y101:02
FI (4件):
F21V 8/00 601 B ,  F21V 8/00 601 D ,  F21V 8/00 601 E ,  F21Y101:02

前のページに戻る