特許
J-GLOBAL ID:200903024201107867

タックシュリンクラベル載せ換え装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 廣澤 勲
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-302566
公開番号(公開出願番号):特開2007-111868
出願日: 2005年10月18日
公開日(公表日): 2007年05月10日
要約:
【課題】横収縮フィルムによるタックシュリンクラベルを用いて、効率よくタックシュリンクラベルの貼付・包装を可能にするタックシュリンクラベル載せ換え装置を提供する。【解決手段】横収縮フィルムから成るタックシュリンクラベル12が貼付され、横収縮フィルムの高収縮方向と平行に幅方向が位置した長尺の第一の剥離紙14と、第一の剥離紙14の幅方向と平行に長手方向の送り方向が設定された長尺の第二の剥離紙16とを備える。タックシュリンクラベル12を、第一の剥離紙14から第二の剥離紙16へ移載可能に設けられた剥離装置24を有する。剥離装置24により、第一の剥離紙16上のタックシュリンクラベル12を、第一の剥離紙14から剥離して高収縮方向を第二の剥離紙16の長手方向に合わせて、第二の剥離紙16上に貼付する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
熱収縮フィルムをその長手方向と直角の幅方向に延伸して形成された横収縮フィルムの裏面に粘着剤を塗布して、一定の大きさに形成されたタックシュリンクラベルを設け、このタックシュリンクラベルを剥離紙に載せ換えるタックシュリンクラベル載せ換え装置において、前記横収縮フィルムから成るタックシュリンクラベルが貼付され前記横収縮フィルムの高収縮方向と平行に幅方向が位置した長尺の第一の剥離紙と、前記第一の剥離紙の幅方向と平行に長手方向の送り方向が設定された長尺の第二の剥離紙と、前記タックシュリンクラベルを前記第一の剥離紙から第二の剥離紙へ移載可能に設けられた剥離装置とを備え、前記剥離装置により、前記第一の剥離紙上のタックシュリンクラベルを、前記第一の剥離紙から剥離して高収縮方向を前記第二の剥離紙の長手方向に合わせて、前記第二の剥離紙上に貼付することを特徴とするタックシュリンクラベル載せ換え装置。
IPC (1件):
B31D 1/02
FI (1件):
B31D1/02 A
Fターム (18件):
3E075AA04 ,  3E075BA83 ,  3E075CA01 ,  3E075DA05 ,  3E075DA12 ,  3E075DA14 ,  3E075DA33 ,  3E075GA01 ,  3E095AA01 ,  3E095BA03 ,  3E095CA01 ,  3E095CA10 ,  3E095DA03 ,  3E095DA22 ,  3E095DA42 ,  3E095DA82 ,  3E095DA85 ,  3E095FA30
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • ラベル剥離装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-360577   出願人:日東電工株式会社

前のページに戻る