特許
J-GLOBAL ID:200903024228879713

電子楽器

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 玉蟲 久五郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-149741
公開番号(公開出願番号):特開平6-130957
出願日: 1977年08月05日
公開日(公表日): 1994年05月13日
要約:
【要約】【目的】 本発明は、鍵スイッチの総数より少ない数の音源を有し、押鍵を割当てる方式の電子楽器において、1つの押鍵により、和音を自動的に発生させるようにした。【構成】 走査された鍵のうち最優先の鍵を検出して、それを、和音の根音とする、和音選択手段と和音切替論理手段により和音の構成音のデータを作成し、リズム発生器の出力に従ってその構成音のデータを音源に割当てる。
請求項(抜粋):
複数の鍵スイッチからなるグループを複数個有し、前記鍵スイッチの総数より少ない数の音源をもち鍵の操作により押された鍵を前記音源に割り当てる方式の電子楽器において、前記複数個鍵のグループをマトリックス状に配列したスイッチマトリックスと、該スイッチマトリックスをグループごとに走査する手段と、前記スイッチマトリックスが走査され鍵の押圧状態を検知しその押圧された鍵のうちの1つを優先的に検出し和音を構成するための根音とする根音検出手段と、和音の種類を選択する和音選択手段と、該和音選択手段からの情報及び前記根音検出手段からの出力により和音を構成するための鍵データを形成する和音切換論理手段と、和音が演奏されるべき間隔を指示するリズム発生手段と、を備え、該リズム発生手段の指示に基づき前記和音切換論理手段からの鍵データを前記音源に割り当てることにより和音を発生させることを特徴とする自動和音発生装置。
IPC (2件):
G10H 1/38 ,  G10H 1/18 101
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特公平4-076480

前のページに戻る