特許
J-GLOBAL ID:200903024281665121

移動体通信の無線端末装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小川 勝男
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-015095
公開番号(公開出願番号):特開平7-221684
出願日: 1994年02月09日
公開日(公表日): 1995年08月18日
要約:
【要約】【目的】1つの移動体通信の無線端末装置が異なる2つの無線周波数帯で使用できるようにする際、通話品質の向上と、これに伴う使い勝手の向上を図ること。【構成】1.5GHzの無線周波数帯の受信手段111から115と、900MHzの無線周波数帯の送受信手段121から125及び131から135と、900MHzの無線周波数帯の受信手段211から215と、1.5GHzの無線周波数帯の送受信手段221から225及び231から235と、2つの送受信アンテナ1、2と、送受信アンテナ1を前記111、121のいずれかに接続するアンテナ切り換えスイッチ3と、送受信アンテナ2を前記211、221のいずれかに接続するアンテナ切り換えスイッチ4とから構成される。
請求項(抜粋):
第1の無線周波数帯と、該無線周波数帯と異なる第2の無線周波数帯の双方で送受信可能な移動体通信の無線端末装置において、第1の無線周波数帯での受信手段と、第1の無線周波数帯での送受信手段と、第2の無線周波数帯での受信手段と、第2の無線周波数帯での送受信手段と、第1の送受信アンテナと、第2の送受信アンテナと、第1の送受信アンテナを第1の無線周波数帯での受信手段と、第2の無線周波数帯での送受信手段のいずれかに選択的に接続し、待機時には第2の無線周波数帯での送受信手段に接続し、送受信時には受信信号、もしくは送信の際に基地局側から送られる応答信号を受信した際に、第1の無線周波数帯の受信状態と第2の無線周波数帯の受信状態の比較により、第1の無線周波数帯の方が第2の無線周波数帯よりも受信状態が良好なときには第1の無線周波数帯での受信手段に接続し、第2の無線周波数帯の方が第1の無線周波数帯よりも受信状態が良好なときには第2の無線周波数帯での送受信手段に接続する第1のアンテナ切り換えスイッチと、第2の送受信アンテナを第1の無線周波数帯での送受信手段と、第2の無線周波数帯での受信手段のいずれかに選択的に接続し、待機時には第1の無線周波数帯での送受信手段に接続し、送受信時には受信信号、もしくは送信の際に基地局側から送られる応答信号を受信した際に、第1の無線周波数帯の受信状態と第2の無線周波数帯の受信状態の比較により、第1の無線周波数帯の方が第2の無線周波数帯よりも受信状態が良好なときには第1の無線周波数帯での送受信手段に接続し、第2の無線周波数帯の方が第1の無線周波数帯よりも受信状態が良好なときには第2の無線周波数帯での受信手段に接続する第2のアンテナ切り換えスイッチと、第1の無線周波数帯の方が第2の無線周波数帯よりも受信状態が良好なときにはさらに第1の無線周波数帯での受信手段と第1の無線周波数帯での送受信手段とのいずれか受信状態が良好な方を選択する第1のダイバーシティスイッチと、第2の無線周波数帯の方が第1の無線周波数帯よりも受信状態が良好なときにはさらに第2の無線周波数帯での送受信手段と第2の無線周波数帯での受信手段とのいずれか受信状態が良好な方を選択する第2のダイバーシティスイッチと、前記第1及び第2のアンテナ切り換えスイッチの選択に随時追従し、前記の第1のダイバーシティスイッチ及び第2のダイバーシティスイッチの出力とのいずれかを選択するチャネル切り換えスイッチとを備えたことを特徴とする移動体通信の無線端末装置。
IPC (2件):
H04B 7/12 ,  H04B 7/26

前のページに戻る