特許
J-GLOBAL ID:200903024401861752

器官のような物体の3次元仮想検査を行うシステムおよび方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 杉村 興作
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-533259
公開番号(公開出願番号):特表2004-510515
出願日: 2001年10月01日
公開日(公表日): 2004年04月08日
要約:
内臓のような物体の3次元視覚化画像を、体積視覚化技術を使用して発生する方法を提供する。この技術は、多走査画像化方法と、多解像度画像化方法と、複雑な3次元物体のスケルトンを発生する方法とを含む。用途は、仮想膀胱鏡検査と、仮想喉頭鏡検査と、仮想血管造影検査とをとりわけ含む。
請求項(抜粋):
物体の仮想調査を行う方法において、 コントラスト剤の存在によって膨張させた物体の少なくとも1回の走査を行うステップと、 前記コントラスト剤を除去した前記物体の少なくとも1回の走査を行うステップと、 前記走査を、複数のボクセルを具える対応する体積データセットに変換するステップと、 画像分割を行い、各々の走査のボクセルを複数のカテゴリに分類するステップと、 各々の走査の体積データセットを共通座標系に登録するステップと、 前記体積データセットの少なくとも2つを本質的に同時に表示するステップと、 前記体積データセットの一方において仮想ナビゲーション動作を行い、対応するナビゲーション動作を少なくとも1つの他の体積データセットにおいて生じさせるステップとを含むことを特徴とする、仮想調査を行う方法。
IPC (6件):
A61B6/03 ,  A61B5/055 ,  A61M29/00 ,  G01R33/54 ,  G06T15/00 ,  G06T17/40
FI (6件):
A61B6/03 360G ,  A61M29/00 ,  G06T15/00 200 ,  G06T17/40 E ,  A61B5/05 380 ,  G01N24/02 530Y
Fターム (53件):
4C093AA22 ,  4C093CA23 ,  4C093DA01 ,  4C093DA02 ,  4C093EE20 ,  4C093FF22 ,  4C093FF23 ,  4C093FF42 ,  4C093FF47 ,  4C096AA20 ,  4C096AB41 ,  4C096AB50 ,  4C096AC04 ,  4C096AC05 ,  4C096AC10 ,  4C096AD14 ,  4C096AD15 ,  4C096AD25 ,  4C096BA18 ,  4C096DA03 ,  4C096DA14 ,  4C096DB08 ,  4C096DB13 ,  4C096DC09 ,  4C096DC11 ,  4C096DC14 ,  4C096DC19 ,  4C096DC21 ,  4C096DC22 ,  4C096DC28 ,  4C096DC33 ,  4C096DC36 ,  4C096DC37 ,  4C096DD20 ,  4C167AA41 ,  4C167BB11 ,  4C167BB12 ,  4C167CC08 ,  4C167CC10 ,  4C167DD01 ,  4C167FF05 ,  4C167HH30 ,  5B050AA02 ,  5B050BA08 ,  5B050BA09 ,  5B050DA02 ,  5B050EA27 ,  5B050FA02 ,  5B050FA12 ,  5B050FA13 ,  5B080AA17 ,  5B080BA02 ,  5B080GA00

前のページに戻る