特許
J-GLOBAL ID:200903024527947970

携帯端末及び位置情報交換システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 鈴木 市郎 ,  武 顕次郎
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-027002
公開番号(公開出願番号):特開2005-223436
出願日: 2004年02月03日
公開日(公表日): 2005年08月18日
要約:
【課題】GPS機能を使用しなくとも、また、GPS機能を備えていなくとも、通信料金を不要として、自己位置を推定可能とする。【解決手段】携帯電話機103〜104は、GPS機能を備えていても、備えていなくともよい。店舗などの特定の位置107の携帯端末106は、GPS機能で取得した自己位置の位置情報や位置精度情報を保持している。また、携帯電話機103〜105や携帯端末106は、互いに位置情報を近距離無線通信する機能を備えている。いま、携帯電話機103や携帯端末106が携帯電話機105と近距離無線通信可能な範囲内にある状態で、携帯電話機105から近距離無線通信で位置情報要求信号を送信すると、これを受信した携帯電話機103や携帯端末106がその自己位置の位置情報や位置精度情報を送信し、携帯電話機105はこれらを受信して自己位置とその位置精度を算出し、自己位置を推定する。【選択図】図1
請求項(抜粋):
近隣の携帯端末と無線によって近距離通信を行なうための近距離無線通信手段と、 該近距離無線通信手段で受信した近隣の携帯端末の位置情報を処理して自己位置を推定する自己位置推定手段と、 該自己位置推定手段で推定された該自己位置を表わす該自己位置情報を記憶保持する保持手段と、 近隣の携帯端末からの位置情報要求信号に応答して、該保持手段で保持している該自己位置情報を該近距離無線通信手段から送信させる応答手段と を備えたことを特徴とする携帯端末。
IPC (3件):
H04Q7/34 ,  H04B7/26 ,  H04M11/00
FI (3件):
H04B7/26 106A ,  H04M11/00 302 ,  H04B7/26 A
Fターム (24件):
5K067AA21 ,  5K067BB21 ,  5K067DD17 ,  5K067DD20 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K067EE06 ,  5K067EE10 ,  5K067EE35 ,  5K067EE37 ,  5K067FF03 ,  5K067FF06 ,  5K067FF23 ,  5K067HH22 ,  5K067HH23 ,  5K067HH24 ,  5K067HH28 ,  5K067HH36 ,  5K067JJ52 ,  5K067JJ56 ,  5K067KK15 ,  5K101KK00 ,  5K101LL12 ,  5K101NN18
引用特許:
出願人引用 (2件)

前のページに戻る