特許
J-GLOBAL ID:200903024568145536

IMPDH阻害剤としてのオキサミド類

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 津国 肇 (外1名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-051064
公開番号(公開出願番号):特開2001-261663
出願日: 2001年02月26日
公開日(公表日): 2001年09月26日
要約:
【要約】【課題】 免疫阻害剤、抗癌剤及び抗ウイルス剤としての治療上の潜在能力を有する、新規IMPDH阻害剤を提供すること。【解決手段】 一般式(I):【化61】〔式中、R1は、ヘテロしクリルを表し、R2、R3、R5、R6、R7及びR8は、水素、非置換低級アルキル等を表し、R4は、水素、低級アルキル等を表すか、又はR4及びR8は、それらが結合する窒素原子とともに、ヘテロシクリルを表す〕で示される化合物、又は薬学上許容されるその塩。
請求項(抜粋):
一般式(I):【化1】〔式中、R1は、ヘテロシクリルを表わし;R2は、水素、非置換低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ、ヒドロキシ若しくはシアノを表わし;R3は、水素、非置換低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ若しくはシアノを表わし;R4は、水素、低級アルキル、低級シクロアルキル、アリール若しくはヘテロシクリルを表わし;R5は、水素、非置換低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ若しくはシアノを表わし;R6は、水素、非置換低級アルキル、低級アルコキシ、ハロ若しくはシアノを表わし;R7は、水素若しくは非置換低級アルキルを表わし;R8は、水素若しくは非置換低級アルキルを表わすか;又はR4及びR8は、それらが結合する窒素原子とともに、ヘテロシクリルを表わす〕で示される化合物、又は薬学上許容され得るその塩。
IPC (31件):
C07D263/32 ,  A61K 31/421 ,  A61K 31/422 ,  A61K 31/427 ,  A61K 31/443 ,  A61K 31/4709 ,  A61K 31/496 ,  A61K 31/497 ,  A61K 31/506 ,  A61K 31/5377 ,  A61K 38/21 ,  A61K 45/06 ,  A61P 1/18 ,  A61P 11/00 ,  A61P 11/06 ,  A61P 19/02 ,  A61P 29/00 ,  A61P 31/04 ,  A61P 31/12 ,  A61P 31/14 ,  A61P 31/16 ,  A61P 31/18 ,  A61P 31/20 ,  A61P 31/22 ,  A61P 33/00 ,  A61P 35/00 ,  A61P 37/02 ,  A61P 43/00 111 ,  A61P 43/00 117 ,  C07D413/12 ,  C07D417/12
FI (31件):
C07D263/32 ,  A61K 31/421 ,  A61K 31/422 ,  A61K 31/427 ,  A61K 31/443 ,  A61K 31/4709 ,  A61K 31/496 ,  A61K 31/497 ,  A61K 31/506 ,  A61K 31/5377 ,  A61K 45/06 ,  A61P 1/18 ,  A61P 11/00 ,  A61P 11/06 ,  A61P 19/02 ,  A61P 29/00 ,  A61P 31/04 ,  A61P 31/12 ,  A61P 31/14 ,  A61P 31/16 ,  A61P 31/18 ,  A61P 31/20 ,  A61P 31/22 ,  A61P 33/00 ,  A61P 35/00 ,  A61P 37/02 ,  A61P 43/00 111 ,  A61P 43/00 117 ,  C07D413/12 ,  C07D417/12 ,  A61K 37/66 G

前のページに戻る