特許
J-GLOBAL ID:200903024572707344

有機太陽電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 八田 幹雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-165993
公開番号(公開出願番号):特開平9-018039
出願日: 1995年06月30日
公開日(公表日): 1997年01月17日
要約:
【要約】【目的】 光電変換効率を向上させた有機太陽電池を提供する。【構成】 テトラベンズポルフィリン誘導体を2個の電極間に配置した有機太陽電池であって、該テトラベンズポルフィリン誘導体が、昇華精製により得られた純度の高い、次の一般式(1)【化1】ないし一般式(2)【化2】(いずれの式中でも、4個のXのうち少なくとも1個はCHで、他はNであり、16個のRは、いずれもHまたは電子供与性の置換基であり、Mは、金属、金属酸化物または金属ハロゲン化物である)で表されるものであることを特徴とする。
請求項(抜粋):
2個の電極間にテトラベンズポルフィリン誘導体を配置してなる有機太陽電池において、該テトラベンズポルフィリン誘導体が、昇華精製して得られた次の一般式(1)【化1】(式中、4個のXのうち少なくとも1個はCHで、他はNであり、16個のRは、いずれもHまたは電子供与性の置換基である)で表される無金属テトラベンズポルフィリン誘導体ないし一般式(2)【化2】(式中、4個のXのうち少なくとも1個はCHで、他はNであり、16個のRは、いずれもHまたは電子供与性の置換基であり、Mは、金属、金属酸化物または金属ハロゲン化物である)で表される金属テトラベンズポルフィリン誘導体であることを特徴とする有機太陽電池。
IPC (4件):
H01L 31/04 ,  C07D487/22 ,  C09B 47/00 ,  H01L 51/00
FI (4件):
H01L 31/04 D ,  C07D487/22 ,  C09B 47/00 ,  H01L 29/28

前のページに戻る