特許
J-GLOBAL ID:200903024580824236

鋼の連続鋳造方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (3件): 高矢 諭 ,  松山 圭佑 ,  牧野 剛博
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-117340
公開番号(公開出願番号):特開2004-322120
出願日: 2003年04月22日
公開日(公表日): 2004年11月18日
要約:
【課題】鋳型へ溶鋼を供給するノズルから不活性ガスを吹き込まずに連続鋳造する際、表面欠陥や内部介在物の少ない鋳片を鋳造して、高品質の金属製品の製造を可能とする。【解決手段】鋳型10の長辺方向に、3個以上の電磁石(28)を配置し、隣り同士のコイル24で発生する磁場を実質反転させることで、溶鋼に位相が実質反転する振動電磁界を作用させ、且つ、直流コイル34により鋳型厚み方向に静磁界を重畳して、局所的な流動を励起させながら連続鋳造する際、磁場によって駆動されるローレンツ力の最大値を5000(N/m3)以上、13000(N/m3)以下にする。【選択図】 図6
請求項(抜粋):
連続鋳造用鋳型に供給される溶鋼を連続的に鋳造する鋼の連続鋳造方法において、 鋳型内の溶鋼を電磁攪拌する際に、磁場によって駆動されるローレンツ力の最大値を5000(N/m3)以上、13000(N/m3)以下にすることを特徴とする鋼の連続鋳造方法。
IPC (3件):
B22D11/115 ,  B22D11/11 ,  B22D27/02
FI (5件):
B22D11/115 A ,  B22D11/115 B ,  B22D11/115 C ,  B22D11/11 D ,  B22D27/02 W
Fターム (3件):
4E004MB12 ,  4E004NB01 ,  4E004NC01
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る