特許
J-GLOBAL ID:200903024610694820

無機電解質膜および無機電解質膜型燃料電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴木 俊一郎 (外3名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2001-350597
公開番号(公開出願番号):特開2003-151580
出願日: 2001年11月15日
公開日(公表日): 2003年05月23日
要約:
【要約】【課題】長期間高温下で使用しても高い電池性能を有する燃料電池が得られることが可能な無機電解質膜を提供する。【解決手段】無機プロトン導電性酸化物粒子と無機マトリックス成分とからなることを特徴とする無機電解質膜。前記無機プロトン導電性酸化物粒子が、下記式(1)で表される水和酸化アンチモン粒子とからなり、該粒子の平均粒子径が5〜50nmの範囲にあり、水和酸化アンチモン粒子の含有量が酸化物(Sb2O5)換算で5〜80重量%の範囲にある。Sb2O5・nH2O (1)n=0.1〜5
請求項(抜粋):
無機プロトン導電性酸化物粒子と無機マトリックス成分とからなることを特徴とする無機電解質膜。
IPC (2件):
H01M 8/02 ,  H01M 8/10
FI (2件):
H01M 8/02 M ,  H01M 8/10
Fターム (5件):
5H026AA06 ,  5H026CX05 ,  5H026EE11 ,  5H026EE12 ,  5H026HH01
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特公平4-021963
  • 流体輸送器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-287410   出願人:日本電池株式会社
審査官引用 (3件)
  • 特公平4-021963
  • 流体輸送器
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平5-287410   出願人:日本電池株式会社
  • 特公平4-021963
引用文献:
前のページに戻る