特許
J-GLOBAL ID:200903024612779351

光源装置及びこれを用いた投写型表示装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 高橋 省吾 ,  稲葉 忠彦 ,  村上 加奈子 ,  中鶴 一隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2004-319152
公開番号(公開出願番号):特開2006-133286
出願日: 2004年11月02日
公開日(公表日): 2006年05月25日
要約:
【課題】 投写型表示装置等に内装される光源装置は、発光管として高圧水銀ランプ等を用いるため、発光管の防爆や防音対策のため密閉構造とする必要があり、そのため内部の熱を放熱する手段が限られ、やむなく出力を制限したり、通風構造を設けて密封性を犠牲にせざるを得ないという課題があった。【解決手段】 光源装置1内に配置される放電ランプ装置24の反射鏡20に切り欠き部21を設け、その切り欠き部21に嵌合材51が放電ランプ装置24の内部を密閉するように嵌合される構造とし、この嵌合材51には放電ランプ装置24の内部の熱を外部に伝導する放熱フィン52、53を設けるようにした。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
前方が開口した空間を持つ凹面反射鏡、前記凹面反射鏡の開口部を覆って前記凹面反射鏡との間に形成される内部空間を密閉する透明材、前記内部空間に配置された放電ランプ、これらを収納するハウジング、該ハウジングの外部に配置される冷却ファン、を備えた光源装置であって、前記凹面反射鏡に切り欠き部を有し、該切り欠き部には前記内部空間を密閉するように第1の放熱材が嵌合されることを特徴とする光源装置。
IPC (3件):
G03B 21/16 ,  G03B 21/00 ,  G03B 21/14
FI (3件):
G03B21/16 ,  G03B21/00 D ,  G03B21/14 A
Fターム (10件):
2K103AB04 ,  2K103AB07 ,  2K103BA01 ,  2K103BA09 ,  2K103CA64 ,  2K103CA66 ,  2K103DA02 ,  2K103DA06 ,  2K103DA11 ,  2K103DA19
引用特許:
出願人引用 (11件)
全件表示
審査官引用 (8件)
  • 光源用放電管
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平6-194787   出願人:新日本無線株式会社
  • 特開平4-136979
  • 光源装置及びこれを用いたプロジェクタ
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-166804   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示

前のページに戻る