特許
J-GLOBAL ID:200903024635802814

光源ユニット

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 森山 隆
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-120346
公開番号(公開出願番号):特開2003-317514
出願日: 2002年04月23日
公開日(公表日): 2003年11月07日
要約:
【要約】【課題】 車両用灯具を大幅に小型化できる光源ユニットを提供する。【解決手段】 車両前後方向に延びる光軸Ax上にLED12を鉛直方向上方へ向けて配置し、その上方側にLED12からの光を前方へ向けて光軸Ax寄りに集光反射させる第1反射面14aを有するリフレクタ14を設ける。このリフレクタ14はLED12を覆う透光ブロック16の表面に反射面処理を施すことにより形成し、その表面の一部を第1反射面14aとして構成することにより、従来に比してリフレクタ14を大幅に小型化する。その際、光源としてLED12を用いることにより、発熱の影響を抑えるとともに、略点光源としての取扱いを可能とし、リフレクタ14を小型化しても適正な反射制御を可能とする。また、LED12の配置を光軸Axと略直交させることにより、LED12からの出射光の大半を第1反射面14aからの反射光として利用可能とする。
請求項(抜粋):
車両用灯具に用いられる光源ユニットであって、上記光源ユニットの光軸上に該光軸と略直交する所定方向へ向けて配置された半導体発光素子と、この半導体発光素子に対して上記所定方向前方側に設けられ、該半導体発光素子からの光を上記光軸方向前方へ向けて該光軸寄りに集光反射させる第1反射面を有するリフレクタとを備えてなり、上記リフレクタが、上記半導体発光素子を覆うように形成された透光ブロックの表面に反射面処理が施されてなり、該透光ブロックの表面の一部が上記第1反射面として構成されている、ことを特徴とする光源ユニット。
IPC (4件):
F21S 8/12 ,  F21V 13/00 ,  F21W101:10 ,  F21Y101:02
FI (4件):
F21W101:10 ,  F21Y101:02 ,  F21M 3/05 Z ,  F21M 3/05 A
Fターム (6件):
3K042AA08 ,  3K042AC01 ,  3K042AC06 ,  3K042BB13 ,  3K042BC08 ,  3K042BE08
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る