特許
J-GLOBAL ID:200903024708889336

光学ヘッド用スライダ

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平10-285625
公開番号(公開出願番号):特開2000-113484
出願日: 1998年10月07日
公開日(公表日): 2000年04月21日
要約:
【要約】【課題】 近接光学場を利用して記録媒体に対する記録及び/又は再生を行う光学ヘッド用スライダとして、設計の自由度が高く、しかも製造が容易な光学ヘッド用スライダを提供する。【解決手段】 記録媒体に対する記録及び/又は再生時に、記録媒体上において浮上した状態、又は記録媒体に接触した状態で、記録媒体上を走行するスライダ部材3に、カタディオプトリックレンズ7を接合して、光学ヘッド用スライダ1を構成する。このとき、スライダ部材3とカタディオプトリックレンズ7とを接合することで、これらを光学的に一体とし、スライダ部材3及びカタディオプトリックレンズ7からなる光学系の開口数NAを1以上とする。また、カタディオプトリックレンズ7の側から入射された光の焦点面が、スライダ部材3の記録媒体対向面上となるようにする。
請求項(抜粋):
記録媒体に対する記録及び/又は再生時に、記録媒体上において浮上した状態、又は記録媒体に接触した状態で、記録媒体上を走行するスライダ部材と、上記スライダ部材に接合された光学レンズとを備え、上記スライダ部材と上記光学レンズが接合され光学的に一体とされることで、上記スライダ部材及び上記光学レンズからなる光学系の開口数NAが1以上となされているとともに、上記光学レンズ側から入射された光の焦点面が、上記スライダ部材の記録媒体対向面上とされていることを特徴とする光学ヘッド用スライダ。
IPC (2件):
G11B 7/12 ,  G11B 7/135
FI (2件):
G11B 7/12 ,  G11B 7/135 Z
Fターム (7件):
5D119AA38 ,  5D119AA43 ,  5D119CA06 ,  5D119JA44 ,  5D119JB02 ,  5D119JC03 ,  5D119MA06

前のページに戻る