特許
J-GLOBAL ID:200903024762905290

教育システム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 京本 直樹 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-130334
公開番号(公開出願番号):特開平6-075518
出願日: 1992年05月22日
公開日(公表日): 1994年03月18日
要約:
【要約】【目的】学習履歴情報を単に履歴として蓄積するだけでなく、出題選択に利用し、利用者ごとの個別学習システムを実現する。【構成】問題を個々の問題単位に登録した問題格納ファイル3と、各問題と回答のために必要な知識との関係を示す内容分析ファイル5と、問題間の関連を示す関連ファイル6とを設る。学習履歴情報ファイル4のデータをもとに、上記各ファイルを参照して利用者の弱点となる知識を含む問題を基礎的なものから、回答の結果にもとづいて順次高度のものを選定し端末装置2に送信する。
請求項(抜粋):
教育システム用コンピュータから予め作成した問題を利用者の操作する端末装置に表示し、端末装置から入力された回答の正解・不正解を判定して端末装置へ結果を通知する教育システムにおいて、利用者ごとの問題に対する回答の正解・不正解を格納した学習履歴情報ファイルと、複数の問題を問題単位に格納した問題格納ファイルと、この問題格納ファイルに格納したそれぞれの問題と回答のために必要とする知識との関連情報を格納した内容分析ファイルと、前記問題格納ファイルに格納した問題間の関連情報を格納した関連ファイルと、前記学習履歴情報ファイルに格納した学習の履歴から不正解の問題を選定し、選定した問題について前記内容分析ファイルを参照して必要とする知識を抽出し、再びこの内容分析ファイルを参照にしてこの知識を必要とする他の問題を抽出し、前記問題格納ファイルから問題を抽出して端末装置に送信し、利用者の回答の正解・不正解をもとに関連ファイルから次に適当とする問題を選定する問題選定手段とを有することを特徴とする教育システム。
IPC (2件):
G09B 7/08 ,  G06F 15/20 102

前のページに戻る