特許
J-GLOBAL ID:200903024786528471

ドキュメント処理装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 守山 辰雄
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平11-229738
公開番号(公開出願番号):特開2001-052026
出願日: 1999年08月16日
公開日(公表日): 2001年02月23日
要約:
【要約】 (修正有)【課題】 注釈として音声データを含んだドキュメントの再生や、注釈を或る条件の下で再生するドキュメント処理装置を提供する。【解決手段】 記述内容を含む透過的レイヤを複数重ねて画面に表示することにより、当該複数のレイヤに記述された内容からなるドキュメント(データ構造)を構成して画面表示するドキュメント処理装置であり、音声入力手段から音声入力を受け付け、注釈作成手段が音声データを含む注釈レイヤを作成し、文書情報保持手段が当該注釈レイヤをベースドキュメントに関連付けて保存する。また、表示データ作成手段7が文書情報保持手段に保持されたレイヤデータから表示用ドキュメントデータを作成し、文書情報表示手段が作成された透過性レイヤを重ねて成るドキュメントを画面表示し、音声データ再生手段が音声データに基づいて音声を再生出力する。
請求項(抜粋):
記述内容を含む透過的レイヤを複数重ねて画面に表示することにより、当該複数のレイヤに記述された内容からなるドキュメントを構成して画面表示するドキュメント処理装置において、ユーザからの音声入力を受け付ける音声入力手段と、受け付けた音声データを含む注釈レイヤを作成する注釈作成手段と、作成された注釈レイヤをユーザ指定されたドキュメントに関連付けて保存する文書情報保持手段と、文書情報保持手段に保持されたレイヤデータから表示用ドキュメントデータを作成する表示データ作成手段と、作成された表示用データに基づいて複数の透過性レイヤを重ねて成るドキュメントを画面表示する文書情報表示手段と、画面表示されたドキュメント中の音声データに基づいて音声を再生出力する音声データ再生手段と、を備えたことを特徴とするドキュメント処理装置。
FI (3件):
G06F 15/401 320 B ,  G06F 15/40 370 G ,  G06F 15/401 330 Z
Fターム (27件):
5B075ND03 ,  5B075ND06 ,  5B075ND14 ,  5B075ND16 ,  5B075NK02 ,  5B075NK06 ,  5B075NK13 ,  5B075NK25 ,  5B075NK44 ,  5B075NR03 ,  5B075NR12 ,  5B075NS01 ,  5B075PP03 ,  5B075PP07 ,  5B075PP13 ,  5B075PP22 ,  5B075PP24 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ04 ,  5B075PQ29 ,  5B075PQ32 ,  5B075PQ40 ,  5B075PQ46 ,  5B075PQ69 ,  5B075PQ76 ,  5B075UU06 ,  5B075UU40
引用特許:
出願人引用 (4件)
全件表示
審査官引用 (4件)
全件表示

前のページに戻る