特許
J-GLOBAL ID:200903024792860216

制御弁式鉛蓄電池

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-358838
公開番号(公開出願番号):特開2002-164079
出願日: 2000年11月27日
公開日(公表日): 2002年06月07日
要約:
【要約】【課題】 極板群の板面が、水平方向を向いた状態で使用する制御弁式鉛蓄電池の短絡を防止して長寿命化をはかる。【解決手段】 制御弁式鉛蓄電池に用いるセパレータ3の平面方向の寸法を、正極板1及び負極板2の平面方向の寸法よりも大きくする。そして、正極板1及び負極板2からストラップ6の方向に、セパレータ3が10mm以上はみ出すように積層・溶接した極板群を作成し、該極板群を用いて制御弁式鉛蓄電池を作製する。
請求項(抜粋):
正極板、負極板をセパレータを介して積層し、前記正極板、負極板の耳部を溶接してストラップを形成した極板群を電槽内に挿入し、蓋を取りつけ、前記極板群の板面が略水平方向になる状態で使用する制御弁式鉛蓄電池において、前記セパレータは、平面方向の寸法が正極板及び負極板の平面方向の寸法よりも大きく、前記正極板及び負極板からストラップの方向に、10mm以上はみ出していることを特徴とする制御弁式鉛蓄電池。
IPC (2件):
H01M 10/12 ,  H01M 2/28
FI (2件):
H01M 10/12 K ,  H01M 2/28
Fターム (11件):
5H022AA01 ,  5H022BB22 ,  5H022CC15 ,  5H022CC19 ,  5H022CC22 ,  5H022CC23 ,  5H022EE06 ,  5H028AA05 ,  5H028AA08 ,  5H028CC05 ,  5H028HH05
引用特許:
審査官引用 (4件)
  • 密閉形鉛蓄電池の製造方法
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平4-136136   出願人:日本電池株式会社
  • 特開昭61-074266
  • 密閉型鉛蓄電池
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平7-133324   出願人:松下電器産業株式会社
全件表示

前のページに戻る