特許
J-GLOBAL ID:200903024807750579

画像形成装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 鈴江 武彦
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平4-165588
公開番号(公開出願番号):特開平6-003890
出願日: 1992年06月24日
公開日(公表日): 1994年01月14日
要約:
【要約】【目的】コストの上昇や大型化を生じさせずに、廃トナー収容部が廃トナーで満杯になることを防止した上で感光体を無駄なく使用することを可能とする。【構成】プロセスユニットAには、少なくとも感光ドラム1と廃トナー収容部42とを一体的に有する。現像装置3はホッパー31にトナーTを一定量ごと補給可能な構造とする。感光ドラム1の総使用量(例えば回転数)をカウンタ6でカウントするとともに、ホッパー31内のトナーTの総消費量(例えばトナー補給回数)をカウンタ9でカウントする。比較演算部10はカウンタ6によりカウントされた感光ドラム1の総使用量と所定の第1基準値とを比較するとともにカウンタ9によりカウントされたトナーTの総消費量と所定の第2基準値とを比較し、感光ドラム1の総使用量が第1基準値を越えるか、またはトナーTの総消費量が第2基準値を越えたことに応じてプロセスユニットAの交換が必要であると判定する。
請求項(抜粋):
少なくとも感光体と廃トナー収容部とが一体的にユニット化され、装置本体に対して着脱可能に設けられたプロセスユニットと、トナーを補給することが可能であり、このトナーを使用して前記感光体に形成された静電潜像を顕像化する現像手段と、前記感光体の総使用量をカウントする第1カウント手段と、前記貯留容器への前記トナーの補給回数に基づいて前記貯留容器内のトナーの総消費量をカウントする第2カウント手段と、前記第1カウント手段によりカウントされた前記感光体の総使用量と所定の第1基準値とを比較するとともに前記第2カウント手段によりカウントされた前記貯留容器内のトナーの総消費量と所定の第2基準値とを比較し、前記感光体の総使用量が前記第1基準値を越えるか、または前記貯留容器内のトナーの総消費量が前記第2基準値を越えたことに応じて前記プロセスユニットの交換が必要であると判定する判定手段とを具備したことを特徴とする画像形成装置。
IPC (7件):
G03G 15/00 103 ,  G03G 15/00 101 ,  B41J 29/20 ,  G03G 15/08 112 ,  G03G 15/08 114 ,  G03G 21/00 113 ,  G03G 21/00 119
引用特許:
審査官引用 (1件)
  • 特開平1-177044

前のページに戻る