特許
J-GLOBAL ID:200903024885938789

蛍光体、その製造方法、発光スクリーン及びそれを用いた陰極線管

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 薄田 利幸
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平6-314389
公開番号(公開出願番号):特開平8-170077
出願日: 1994年12月19日
公開日(公表日): 1996年07月02日
要約:
【要約】【目的】高輝度、かつ、輝度劣化の少ない安定した蛍光体を提供すること。【構成】イットリウム、アルミニウム(ただし、アルミニウムの一部又は全部をガリウムで置換してもよい)及び酸素を基本構成元素とし、結晶構造がガーネット構造の蛍光体であって、熱発光強度の温度依存性を示した曲線1-1の中で、300K未満の温度領域の熱発光ピークの積分強度より、300Kから700Kの温度領域の熱発光ピークの積分強度が小さくなるようにした蛍光体。
請求項(抜粋):
イットリウム、アルミニウム(ただし、アルミニウムの一部又は全部をガリウムで置換してもよい)及び酸素を基本構成元素とし、結晶構造がガーネット構造の蛍光体であって、熱発光強度の温度依存性を示した曲線の中で、300K未満の温度領域の熱発光ピークの積分強度より、300Kから700Kの温度領域の熱発光ピークの積分強度が小さいことを特徴とする蛍光体。
IPC (2件):
C09K 11/80 CPP ,  H01J 29/20
引用特許:
審査官引用 (8件)
  • 特開昭62-104893
  • 特開昭57-105948
  • 特開昭60-101175
全件表示

前のページに戻る