特許
J-GLOBAL ID:200903024890016067

短繊維不織布

発明者:
出願人/特許権者:
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-088996
公開番号(公開出願番号):特開2003-286640
出願日: 2002年03月27日
公開日(公表日): 2003年10月10日
要約:
【要約】【課題】 寸法安定性が良く、熱融着処理した後も均一で高品質の不織布を得る。【解決手段】 ポリ乳酸系重合体からなる主体繊維と、融点が80〜150°Cのバインダー成分を少なくとも繊維の表面に有する生分解性バインダー繊維とからなる不織布であって、構成繊維同士はバインダー成分の軟化または溶融によって熱融着して一体化しており、主体繊維を構成するポリ乳酸系重合体がステレオコンプレックスを形成し、該重合体の高温結晶融解相の融解開始温度が190°C以上、該主体繊維の熱水収縮率が3%以下であることを特徴とする短繊維不織布。
請求項(抜粋):
ポリ乳酸系重合体からなる主体繊維と、融点が80〜150°Cのバインダー成分を少なくとも繊維の表面に有する生分解性バインダー繊維とからなる不織布であって、構成繊維同士はバインダー成分の軟化または溶融によって熱融着して一体化しており、主体繊維を構成するポリ乳酸系重合体がステレオコンプレックスを形成し、該重合体の高温結晶融解相の融解開始温度が190°C以上、該主体繊維の熱水収縮率が3%以下であることを特徴とする短繊維不織布。
IPC (4件):
D04H 1/42 ZBP ,  D01F 6/62 305 ,  D04H 1/54 ,  D01F 8/14
FI (4件):
D04H 1/42 ZBP T ,  D01F 6/62 305 Z ,  D04H 1/54 A ,  D01F 8/14 B
Fターム (29件):
4L035BB31 ,  4L035BB40 ,  4L035BB89 ,  4L035BB91 ,  4L035DD19 ,  4L035EE20 ,  4L035FF05 ,  4L041AA07 ,  4L041BA02 ,  4L041BA05 ,  4L041BA21 ,  4L041BC20 ,  4L041BD11 ,  4L041CA05 ,  4L041DD05 ,  4L047AA21 ,  4L047AA28 ,  4L047AB02 ,  4L047BA09 ,  4L047BB06 ,  4L047BB09 ,  4L047CB10 ,  4L047CC01 ,  4L047CC02 ,  4L047CC06 ,  4L047CC07 ,  4L047CC09 ,  4L047CC10 ,  4L047CC12
引用特許:
出願人引用 (2件) 審査官引用 (2件)

前のページに戻る