特許
J-GLOBAL ID:200903024899505400

画素補間処理装置及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 小池 晃 (外2名)
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2002-101765
公開番号(公開出願番号):特開2003-299035
出願日: 2002年04月03日
公開日(公表日): 2003年10月17日
要約:
【要約】【課題】 アンカバー領域に対して、最適な画素値を示す画素を埋めることにより、画質の劣化を防ぐ。【解決手段】 画素が存在しない情報不在領域において画素を補間する補間画素位置の動きベクトルを特定し、特定された動きベクトルの垂直成分に基づき、補正フィールド上における情報不在領域の垂直方向又は水平方向に隣接する画素を選択し、選択された画素を、補正フィールド上の補間画素位置へ書き込む。
請求項(抜粋):
参照フィールドと、上記参照フィールドから1フレーム遅延させた基準フィールドとの中間に位置し、上記フィールド間で求めた動きベクトルに基づき画素をシフトさせる補正フィールド上において、画素値が存在しない情報不在領域に対して補間処理を行なう画素補間処理装置であって、上記情報不在領域内において画素値を補間する補間画素位置の動きベクトルを特定する動きベクトル特定手段と、上記補正フィールド上において、上記動きベクトル特定手段により特定された動きベクトルの垂直成分に基づき、上記情報不在領域の垂直方向、又は水平方向に隣接する画素を選択する画素選択手段と、上記画素選択手段により選択された画素における画素値を、上記補正フィールド上の上記補間画素位置へ書き込む情報書込手段とを備えることを特徴とする画素補間処理装置。
IPC (4件):
H04N 7/01 ,  G06T 3/40 ,  G06T 7/20 ,  H04N 7/32
FI (4件):
H04N 7/01 G ,  G06T 3/40 A ,  G06T 7/20 B ,  H04N 7/137 Z
Fターム (20件):
5B057CD06 ,  5B057DA07 ,  5B057DC32 ,  5C059KK19 ,  5C059LB18 ,  5C059MA05 ,  5C059NN01 ,  5C059NN21 ,  5C059NN28 ,  5C059PP01 ,  5C063BA03 ,  5C063BA04 ,  5C063BA09 ,  5C063BA10 ,  5C063BA12 ,  5C063CA05 ,  5C063CA07 ,  5C063CA36 ,  5L096HA04 ,  5L096MA03

前のページに戻る