特許
J-GLOBAL ID:200903024920647121

特性空間をマッピングする包括的方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 青山 葆 (外1名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願2000-585791
公開番号(公開出願番号):特表2002-531894
出願日: 1999年11月25日
公開日(公表日): 2002年09月24日
要約:
【要約】特性空間の包括的研究のためのコンピューターに基づく技術が記載される。さらに詳しくは、化学空間の体系的マッピングを可能にする分子および記述子からなるシステムを用い、薬剤を参照して化学空間の包括的研究する技術が記載される。この技術は種々の分子間の内部関係を、既存のツールを用いる一貫した方法で研究することができるN次元化学空間のマップを作成するのに使用される。従ってこの技術により、重複なく化学空間の未検討領域を研究して、同じ化学情報内容を持つ化合物を作出すること、あるいは外挿法による付加的誤差を含まずに薬剤様構造に関連のある化学空間のサブセットに焦点を当てることが可能となる。
請求項(抜粋):
複数のオブジェクトを含むN次元空間内のターゲットハイパーボリュームに、あるターゲットタイプのターゲットオブジェクトをマッピングする方法であって、該モデルのオブジェクトが各々該N次元空間内でその位置を定義する関連の変数セットを有し、各変数が該モデル内に最大値と最小値を有し、 該ターゲットハイパーボリューム内で(該ターゲットハイパーボリュームは該変数の最大および最小値から離れた空間に位置する)、該ターゲットタイプの複数のコアオブジェクトを表すコアオブジェクトデータを格納し; 該ターゲットハイパーボリュームの外側に位置するターゲットタイプ以外の複数のサテライトオブジェクトを表すサテライトオブジェクトデータを格納し; 該ターゲットオブジェクトの特徴から、該コアオブジェクトおよび該サテライトオブジェクトに用いたものと同じ評価基準で該ハイパーボリューム内のターゲットオブジェクトの位置を決定し; 決定された位置に従い、該コアオブジェクトおよび該サテライトオブジェクトに対してモデル内でターゲットオブジェクトを位置づけ;さらに 該ターゲットオブジェクトの相対的位置を示すユーザー出力を作成するステップを含む、方法。
IPC (5件):
G06F 17/50 638 ,  A61K 45/00 ,  C07B 61/00 ,  G06F 17/30 170 ,  G06F 17/30 360
FI (5件):
G06F 17/50 638 ,  A61K 45/00 ,  C07B 61/00 Z ,  G06F 17/30 170 F ,  G06F 17/30 360 Z
Fターム (6件):
4C084AA17 ,  4H006AA05 ,  4H006AC90 ,  5B046AA00 ,  5B075PQ13 ,  5B075UU18

前のページに戻る