特許
J-GLOBAL ID:200903024929643790

リチウム二次電池

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 若林 忠
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-058800
公開番号(公開出願番号):特開平8-255610
出願日: 1995年03月17日
公開日(公表日): 1996年10月01日
要約:
【要約】【目的】 サイクル寿命が長く、かつ、エネルギー密度の高い、負極活物質がリチウムから構成される二次電池を提供する。【構成】 少なくとも、負極、セパレータ、正極、電解質、集電電極、電池ケースから構成された二次電池において、前記負極が、少なくともリチウムと合金を形成する金属とリチウムと合金を形成しにくい金属のクラッド材から構成され、リチウムと合金を形成する金属側が電解質と接触しており、かつ電解質と接触するその表面にはカラム状の細孔が形成されており、その最表面は絶縁体層で被覆されていることを特徴とする。
請求項(抜粋):
少なくとも負極、セパレータ、正極、電解質、集電電極、電池ケースから形成された二次電池において、負極が少なくともリチウムと合金を形成する金属とリチウムと合金を形成しにくい金属のクラッド材から構成され、リチウムと合金を形成する金属側が電解質と接触しており、かつ電解質と接触するその表面にはカラム状の細孔が形成されており、その最表面は絶縁体層で被覆されている、ことを特徴とするリチウム二次電池。
IPC (2件):
H01M 4/02 ,  H01M 4/40
FI (2件):
H01M 4/02 D ,  H01M 4/40

前のページに戻る