特許
J-GLOBAL ID:200903025012687085

主観的情報可視化装置、方法およびプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 木村 高久
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2003-037135
公開番号(公開出願番号):特開2004-246710
出願日: 2003年02月14日
公開日(公表日): 2004年09月02日
要約:
【課題】ユーザ独自の視点または他の観測者の視点から情報間の関係を参照し、特定の事物に対する他者との認識の差異または未知の関連知識等を発見することが可能にする主観的情報可視化装置、方法およびプログラムを提供する。【解決手段】アクティビティ・データベース2に保存されているアクティビティのログ情報に基づき、観察者・プロファイル作成部31は観察者・プロファイルを作成し、メンバ・プロファイル作成部32はメンバ・プロファイルを作成し、コンテンツ・プロファイル作成部33はコンテンツ・プロファイルを作成し、作成した各プロファイルに基づき、メンバ・オブジェクト・データ作成部41はメンバ・オブジェクト・データを作成し、コンテンツ・オブジェクト・データ作成部42はコンテンツ・オブジェクト・データを作成し、表示制御部5はメンバ・オブジェクト・データおよびコンテンツ・オブジェクト・データを表示部7に表示する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
複数のユーザから構成されるメンバがコンテンツに対して行うアクセス内容を示す履歴情報を蓄積する履歴情報蓄積手段と、 前記履歴情報に基づき、前記ユーザの主観情報を作成する主観情報作成手段と、 前記主観情報作成手段で作成した主観情報の関係性を作成する主観情報関係作成手段と、 前記主観情報関係作成手段で作成した主観情報の関係性を表示する表示制御手段と、 前記表示制御手段の表示制御に関する指定を受け付ける指定受付手段と を具備することを特徴とする主観的情報可視化装置。
IPC (2件):
G06F17/30 ,  G06F3/00
FI (3件):
G06F17/30 220Z ,  G06F17/30 360Z ,  G06F3/00 651A
Fターム (11件):
5B075NS10 ,  5B075PQ02 ,  5B075PQ13 ,  5E501AA02 ,  5E501BA14 ,  5E501CA03 ,  5E501CB09 ,  5E501DA17 ,  5E501FA14 ,  5E501FA46 ,  5E501FB21

前のページに戻る