特許
J-GLOBAL ID:200903025208025005

護岸締切り装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 浅村 皓 (外3名)
公報種別:公表公報
出願番号(国際出願番号):特願平9-506343
公開番号(公開出願番号):特表平11-509283
出願日: 1996年07月15日
公開日(公表日): 1999年08月17日
要約:
【要約】仮設ダムを形成する締切り装置であって、浸水し易い地点を保護するために、増水した河川に沿って、敏速に組立て得る締切り装置。この締切り装置11は主として、土壌内の空洞の中に嵌込んだ引抜き可能支柱15と、該支柱が対応する空洞から引出された時に、この支柱間に装架し得る、取外し可能な水密障壁20から成っている。水密部材は金属製の梁と、厚い桟との積重ねによって形成することができる。
請求項(抜粋):
浸水を防ぐための護岸締切り装置であって、浸水し易い地点の境界の地面内に形成された、少なくとも一つの空洞(16、60)と、該空洞内に設置されたダムの、少なくとも引抜き可能部分(15、62)とから成る締切り装置において、複数の引抜き可能支柱(15)を有し、各支柱が前記空洞内に設置され、かつ前記支柱間に水密障壁が装架維持されていることを特徴とする護岸締切り装置。
IPC (3件):
E02B 7/22 ,  E02B 3/00 ,  E02B 3/10
FI (3件):
E02B 7/22 ,  E02B 3/00 ,  E02B 3/10

前のページに戻る