特許
J-GLOBAL ID:200903025249403243

偏光光学素子

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 田辺 恵基
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平7-274702
公開番号(公開出願番号):特開平9-090129
出願日: 1995年09月27日
公開日(公表日): 1997年04月04日
要約:
【要約】【課題】本発明は、偏光光学素子において、可視波長域から近赤外波長域について、従来に比して大きなグリツド周期で、低損失かつ実用上十分な偏光コントラストを有する。【解決手段】波長 400〔nm〕から2000〔nm〕でなる可視波長域から近赤外波長域の光に対して、偏光作用する偏光光学素子において、電場の振動方向が金属グリツドの波数ベクトルの方向と垂直であるP偏光透過率に比して、電場の振動方向が金属グリツドの波数ベクトルの方向と平行であるS偏光透過率を小さくする。
請求項(抜粋):
波長 400〔nm〕から2000〔nm〕でなる可視波長域から近赤外波長域の光に対して、偏光作用する偏光光学素子において、電場の振動方向が金属グリツドの波数ベクトルの方向と垂直であるP偏光透過率に比して、上記電場の振動方向が上記金属グリツドの波数ベクトルの方向と平行であるS偏光透過率が小さいことを特徴とする偏光光学素子。
IPC (3件):
G02B 5/30 ,  G02B 5/18 ,  G11B 7/135
FI (3件):
G02B 5/30 ,  G02B 5/18 ,  G11B 7/135 A

前のページに戻る