特許
J-GLOBAL ID:200903025280139368

車両用運動装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (4件): 中島 淳 ,  加藤 和詳 ,  西元 勝一 ,  福田 浩志
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-119629
公開番号(公開出願番号):特開2007-289348
出願日: 2006年04月24日
公開日(公表日): 2007年11月08日
要約:
【課題】乗員に対し運動効果を付与可能で、しかも、乗員の運動により生ずる運動エネルギを有効利用可能な車両用運動装置を提供する。【解決手段】車両用運動装置10では、乗員が運動具26,28を用いて運動を行うと、この乗員の運動具26,28を用いた運動により生ずる運動エネルギが、各発電機16によって電気エネルギに変換され、この発電機16により変換された電気エネルギが制御回路18により充電器20に充電可能な電気エネルギに変換(例えば、交流を直流に変換)され、この変換された電気エネルギが充電器20に供給されて充電器20が充電される。従って、乗員に対し運動効果を付与することが可能で、しかも、発電機16によって変換された電気エネルギ、若しくは、充電器20により回収された電気エネルギを利用すれば、乗員の運動により生ずる運動エネルギを有効利用することが可能となる。【選択図】図1
請求項(抜粋):
乗員が運動を行うことが可能な運動具と、 乗員の前記運動具を用いた運動により生ずる運動エネルギを電気エネルギに変換するエネルギ変換手段と、 前記エネルギ変換手段により変換された電気エネルギを回収する電気エネルギ回収手段と、 を備えたことを特徴とする車両用運動装置。
IPC (4件):
A63B 22/06 ,  A47C 7/62 ,  A63B 23/035 ,  A63B 23/04
FI (4件):
A63B22/06 H ,  A47C7/62 Z ,  A63B23/035 Z ,  A63B23/04 A
Fターム (3件):
3B084JA02 ,  3B084JA05 ,  3B084JC17
引用特許:
出願人引用 (1件)
  • 実開平5-68529号公報(図1-図3)

前のページに戻る