特許
J-GLOBAL ID:200903025364094360

超音波空間合成映像形成システム及び方法

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 高田 守 ,  高橋 英樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2006-225177
公開番号(公開出願番号):特開2007-054624
出願日: 2006年08月22日
公開日(公表日): 2007年03月08日
要約:
【課題】連結部が目立たず、均一の画質の合成映像を提供することができる超音波空間合成映像形成システム及び方法を得る。【解決手段】本発明に係る超音波空間合成映像形成システムは、複数のフレームで超音波空間合成映像を形成するシステムであって、各フレームを得る間、複数のスキャンラインに沿って超音波信号を送受信する複数のトランスデューサと、前記各フレームを得る間、各トランスデューサで送受信された信号を遅延及び合算して、フレームデータを形成するビームフォーマと、複数のフレームを組み合わせて超音波空間合成映像を形成する映像合成部とを備え、前記各トランスデューサは、フレームが変わるごとに方向が変わるスキャンラインに沿って超音波信号を送受信し、少なくとも一つのフレームは、互いに平行な複数の第1スキャンライン、及び、 互いに平行でなく一つの中心点から延びる複数の第2スキャンラインから形成される。【選択図】図10
請求項(抜粋):
複数のフレームで超音波空間合成映像を形成するシステムであって、 各フレームを得る間、複数のスキャンラインに沿って超音波信号を送受信する複数のトランスデューサと、 前記各フレームを得る間、各トランスデューサで送受信された信号を遅延及び合算して、フレームデータを形成するビームフォーマと、 前記複数のフレームを組み合わせて超音波空間合成映像を形成する映像合成部とを備え、 前記各トランスデューサは、フレームが変わるごとに方向が変わるスキャンラインに沿って超音波信号を送受信し、 少なくとも一つのフレームは、互いに平行な複数の第1スキャンライン、及び、互いに平行でなく一つの中心点から延びる複数の第2スキャンラインから形成されることを特徴とする超音波空間合成映像形成システム。
IPC (2件):
A61B 8/00 ,  G01N 29/26
FI (2件):
A61B8/00 ,  G01N29/26 503
Fターム (19件):
2G047BA03 ,  2G047DA02 ,  2G047DB02 ,  2G047DB04 ,  2G047DB05 ,  2G047EA07 ,  2G047GB02 ,  2G047GF32 ,  2G047GF34 ,  2G047GG35 ,  2G047GG38 ,  4C601BB02 ,  4C601BB06 ,  4C601BB27 ,  4C601EE04 ,  4C601HH15 ,  4C601HH17 ,  4C601JC21 ,  4C601KK12

前のページに戻る