特許
J-GLOBAL ID:200903025372160177

人体の静脈に血液フイルターを一時的に移植する装置

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (1件): 山川 政樹
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願平3-207251
公開番号(公開出願番号):特開平5-130996
出願日: 1991年07月25日
公開日(公表日): 1993年05月28日
要約:
【要約】【目的】 簡単に操作でき、感染症の危険に曝されることなく、フィルターを取り付けている間に違和感がすくない血液フィルターを移植するための装置を提供すること。【構成】 薄い壁の管状シース(2)に挿入され半剛性管状心軸(3)に取り付けられる伸縮性のあるガイドワイヤー(1);容易に分割でき柔軟性がある管状でその遠位端部に血液フィルター(5)を有し、近位端部にフィルターを一時的に移植した後に患者の皮膚に埋め込まれる位置決定部材を受け入れるようなに形成されたカテーテル(4);および患者の静脈、特に下大静脈に配置される間にシースに沿ってフィルターを移動させるためにカテーテル(4)の中に除去できるように挿入される除去できる強化ケーブル(40)からなる。
請求項(抜粋):
(a) 経皮接近通路(AR)を経てまたは裸出により静脈に挿入される直径の小さい弾力性のあるガイドワイヤー(1);(b) ガイドワイヤー(1)に移動自在に取り付けられた半剛性の管状心軸(3);(c) 心軸(3)に取り付けられガイドワイヤー(1)に従って心軸(3)を移動させることにより静脈の内部に配置できる薄い壁の管状シース(2);(d) 遠位端部に永久的に血液フィルター(5)を取り付けられている分割し易い柔軟性のある管の形をしたカテーテル(4);(e) カテーテル(4)の中に除去できるように挿入され、前記予め配置されたシース(2)の内側をカテーテル(4)およびその先端に設けた収縮状態のフィルター(5)を移動させ、そのフィルターをシースの遠位端部に送り、自動的に開かせて静脈の壁に対して固定する強化ケーブル(40);(f) 前記強化ケーブルが除去され、カテーテルを接近通路(AR)の高さで切断されたカテーテル(4)の近位端部に固定される位置決定部材(7)からなることを特徴とする放射状に伸縮自在に拡張できるタイプの血液フィルター(5)を人体の静脈、特に下大静脈内に一時的に移植する装置。

前のページに戻る