特許
J-GLOBAL ID:200903025408027975

断面表示装置、及び、そのプログラム

発明者:
出願人/特許権者:
代理人 (2件): 柳田 征史 ,  佐久間 剛
公報種別:公開公報
出願番号(国際出願番号):特願2005-039069
公開番号(公開出願番号):特開2006-223449
出願日: 2005年02月16日
公開日(公表日): 2006年08月31日
要約:
【課題】 ダブルオブリーク像の断面の位置を把握しやすくする。【解決手段】 被写体の内部構造を表す三次元ボクセルデータを用いて前記被写体を所定の断面で切り取った断面画像を生成して表示して断面の方向を変更するが、ダブルオブリーク画像になったときには、断面を回転させてシングルオブリーク画像に戻して表示する。【選択図】 図1
請求項(抜粋):
被写体の内部構造を表す三次元ボクセルデータを用いて前記被写体を所定の断面で切り取った断面画像を生成して表示部に表示させる断面画像表示手段と、 前記表示する断面画像の断面の方向を入力する断面方向入力手段と、 前記表示部に表示されている断面画像をダブルオブリーク画像からシングルオブリーク画像に戻す指示を入力する指示入力手段と、 前記表示部に表示されている断面画像の断面の方向を取得する断面方向取得手段と、 前記指示入力手段によりダブルオブリーク画像からシングルオブリーク画像に戻す指示が入力されると、前記断面方向取得手段に前記表示部により表示されている断面画像の断面の方向を取得させ、該方向がダブルオブリーク画像であることを示す場合には、前記断面上の所定の点を中心に回転させてシングルオブリーク画像となる断面を求め、該断面のシングルオブリーク画像を前記断面画像表示手段に生成させて表示させるシングルオブリーク画像表示手段とを備えたことを特徴とする断面表示装置。
IPC (6件):
A61B 6/03 ,  A61B 5/00 ,  A61B 8/00 ,  G06T 15/00 ,  G06T 17/40 ,  A61B 5/055
FI (6件):
A61B6/03 360H ,  A61B5/00 D ,  A61B8/00 ,  G06T15/00 200 ,  G06T17/40 A ,  A61B5/05 380
Fターム (36件):
4C093AA22 ,  4C093CA23 ,  4C093FF45 ,  4C093FF46 ,  4C093FG05 ,  4C093FG13 ,  4C096AB38 ,  4C096AD14 ,  4C096AD15 ,  4C096DC36 ,  4C096DC37 ,  4C096DD09 ,  4C096DD13 ,  4C117XB09 ,  4C117XE44 ,  4C117XE45 ,  4C117XE46 ,  4C117XG34 ,  4C117XK19 ,  4C601BB03 ,  4C601EE11 ,  4C601JC33 ,  4C601KK12 ,  4C601KK21 ,  4C601LL38 ,  5B050AA02 ,  5B050BA03 ,  5B050BA09 ,  5B050CA07 ,  5B050EA12 ,  5B050EA27 ,  5B050FA02 ,  5B050FA09 ,  5B080AA17 ,  5B080DA06 ,  5B080FA00
引用特許:
出願人引用 (2件)
  • 特開平1-98084号公報
  • 三次元画像表示装置
    公報種別:公開公報   出願番号:特願平11-311388   出願人:テラリコン・インコーポレイテッド

前のページに戻る